スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2018年01月30日

いつでもそこはROCK254!!!


あけましておめでとうございます!!!!!!(遅延


去年の10月ROCK254さんで開催した「秋の祭典!ちうさば&ヘタレンジャーと遊ぼう会(仮)」お疲れ様でした。
ゲームの模様はコンバットマガジン1月号(2018)で6P掲載してますのでぜひ読んでくださいね(ダイマ
ROCK254さんでもフォトアルバムを上げてくれてます
http://rock254.com/archives/30681

雑誌に載せるほどでもない僕個人の装備を紹介してブログ記事を稼ぐヤツやります(やります)



2010年アフガニスタンがテーマということで、メインギアはMBAV。
CIRASという手もあったんですが、当時の普及率から考えるとベターですね。
ANAと行動することが多い関係上ウッドランドがメインBDUになると思いますが、それじゃ面白くないので変化球でDCU(3cBDU)を着ました。カーキMBAVに3Cっていいすよね~~~~~
とかいいつつイベントなんで無難をせめてWLにしようと思ってたんですが、ギズモッコリが「たまにはBDU合せましょうよ~~~~3C着たいじゃないっすか~~~」と駄々を捏ねたってのもあってですね。地元の定例会とかで事前にBDUカラーを指定しといて当日自分は全然違うのを着るっていうのを繰り返してきたので流石に悪いなと(酷い


「最近上京したギズモッコリと僕」
UCPばっかりの中で二人だけのDCU


目の周りを黒くドーランで塗ったのはこの隊員を参考に。
この人よくフェイスペイントするんですよ。
なんでしょうね、ほほの照り返し防止だけじゃない気がしますがなんとなくかっこよかったので。
基本的なベルクロかスタムしたトリプルマグポーチ・ラジオ関係も真似しました。


たまにいるDCU


バンダナ+ラフ+アフガン
はこちらの隊員を参考に。渋カッコイイっす。好き。抱いて。


胸のホルスターはアンクルマイクスM9用。DBTのパネルでMOLLEにつけてます。
確か沖縄の放出でセットになったのを買ったんですよね。
お得。


「原宿」



[フィールド名物 ロック254ポーズを作ったってよ]
ROCK254さんのバリケードを何気なく真似したポーズがまさかの公式ポーズと化しました(何)

http://rock254.com/archives/33374 「そして出ましたRock254名物!!」(12/3日記事より一部抜粋)
http://rock254.com/archives/37398 「ちなみに元祖はこのお方!」(1/14日記事より一部抜粋)
http://rock254.com/archives/38378 「今日は公式ポーズが多発」(1/28日記事より一部抜粋)

一部装備系界隈でジワジワと流行ってるようです・・・笑
しまいにゃスタッフさんもやってくれてます(ROCK254公式ツイッターをチェック!)
このポーズをすればどこでもそこはROCK254!!!!!()



(ヘタレンジャーのツイッターから勝手に拝借)






ということで今年もよろしくお願いします~~~!!!

あらんどろん にんにん



Ykiki Beat - Forever


  
Posted by ちゅう at 21:00Comments(0)サバゲレポODA

2017年08月28日

US Army Special Forces Night Shoot & Battle Training













マタヤリタイデスネ


  
Posted by ちゅう at 14:05ODA

2017年08月24日

Early Days of AFGHAN










2月ぐらいにTEAM8 FUKUOKAや北部同盟らと初期アフ撮影会してきました。
「シールズ3:ODA2:北部同盟5」のちょうど半々くらいで絵的にはGOOD
しかしM4がぼろい()

撮影枚数が多すぎて眺めてるだけで御腹一杯に・・・
皆様ご協力ありがとうございす。


今回のODA初期アフマンは、
BHI コマンドリーコンハーネスにUM21バッグ。
これから夜のお出かけに向かいますという感じでヘッドギアを装備。
顔隠してヘッドギアって怪しい感じがしてすきっす。


ましうしぇんしぇいの"戦闘を近くでみてる民間人"リエナクトすこ


この寒かった時期に戻りたい残暑が厳しい熱帯夜。







  
Posted by ちゅう at 22:59Comments(0)ODA

2017年08月21日

HR2.0 THE FINAL











かな~~~~~~り遅い更新ですが、HR2.0ファイナルはODAで参加してきました。

DCUに過渡期でごちゃ付いてるギアがかっこよすぎるたまらん時期です。

急遽JPさんら空軍STSチームに合流してもらえてスペシャルサンクスです。
ホントは自由に行動する予定だったはずなのに、すいません~~~!!



【装備備忘録】
当時のガチモリMOUT系のセットアップです。

HR2.0 Setup ※実レプ省略
SpecialForceGroup Style
iraq 2003-2004

[HEAD GEAR]
TC2000
ANVIS
BOLLE X800
CGF 3C HELMET COVER
PELTOR TACTICAL 6

[FIRST LINE]
EAGLE DUTY BELT
BHI IFAK
PARACLETE LEG DROP GP POUCH
EAGLE PISTOL MAG DUBLE

[SECOND LINE ]
PARACLETE RAV 3C DESERT
DBT BACK PANEL
SAFARILAND 6004
PRC148

[WEAR]
CUSTOM DCU SET
NOMEX FLIGHT GLOVES
ALTA KNEEPAD
ASOLO FNS95GTX


[GUN]
M4A1
M9 PISTOL

---------キリトリ-----------

BLOGの雰囲気ガラッと変えてみました。
※PC表示推奨
まだ、看板になるヘッダー画像は出来上がってないですけど。笑



始まりはQ(9)QUE




  
Posted by ちゅう at 21:20Comments(0)ODAイベント

2016年12月30日

VML CQB 11/23






11月VMLでほぼ身内に囲まれCQBサバゲしてきました。
フィールドもいいんですが、セーフティにある廃車が最高です。


シリア方面で活動するODAっぽくギズモと二人でMARPATを供養できて超嬉しい




昨今のシリア事情としてはFSPやエルカンなどのスコープ系が欲しくて気になるところ。





右脇トリプルマグポーチだけはしっかりと真似させてもらいました





三人目(!!!??)御懐妊のパパも3CにAVSと怪しい格好で
ストックブチ折れたXM2010直してくれてスペシャル★サンクス


腹の中真っ赤なバカーチン同志もご一緒でした





平成最高に頭の悪いアンテナチャンバラ合戦



僕は短剣(ショートブレードアンテナ)で懐に飛び込むタイプなんですよ。
(ロングブレードアンテナ強すぎぃぃぃぃぃぃ)









  
Posted by ちゅう at 00:04Comments(2)サバゲレポODA

2016年07月07日

私とYPGとFIELDCRAFTと



やってきましたFIELD CRAFT謹製YPGパッチ。

・・・ベースの色違うやんけ!





[ U.S. special operations forces are seen in the northern Syrian province of Raqqa on May 25, 2016. ]


YPG旗を見てわかるように、この場合イエローベースで制作するのが正解なんですよね。

グリーンベースは女性部隊のYPJ旗のカラーになんですよ・・・





色と文字がちぐはぐなのが流石超大国 A★ME★RI★CA って感じで素敵ですね!!(にっこり
着用している実物パッチと比べてもFIELDCRAFT製はサイズもでけ~~~~~です。

う~ん、なぜ足して2で割ったし・・・・

しかしながら、FIELDCRAFT謹製YPGパッチは、実際に使用されているものを再現しようというものではなく(たぶん)、あくまでも前線で活動している仲間を応援する意味合いで作られたものなので、色が違うとかサイズがでかいとか文句を垂れるのはお門違いなわけなのです。
はい。(自己暗示)
収益も支援にまわされるみたいですね。


で、本題はここから。


FIELDCRAFTがなぜYPGパッチを作ったのかには実は国家レベルの炎上事件が背景にあったんですね。

ことの始まりは、民間メディアによって撮影されたシリアで活動するアメリカ国籍SOFの写真が発端でした。


(さっきの写真に戻ります)

SEALっぽい人が肩にYPJパッチ貼ってる!ODAっぽい人がYPGパッチ貼ってる!とマニア的に興奮してたのもつかの間、メディアを介しこの事実に気づいてしまったトルコ政府によるバッシングが始まるのです。

トルコ「ちょ、YPGってPKKの一派やぞ。テロ組織のパッチをアメリカが付けるとかマジでイミフ」
アメリカ「軽率でした。すんません。すぐに着用をやめさせます。」

トルコ「ホンマかんにんしてや!?なに考えとんのお宅の軍隊は」
アメリカ「ホント。すんません。着用禁止にしますんで、今回は見逃してちょ」



PKK(クルディスタン労働党)とは、クルド人の独立国家建設を目指す武装組織のことで、現在トルコやアメリカではテロ組織として指定されています。一方YPG/YPJはシリアを中心に稼働するクルド人組織ですが、トルコ政府はこのYPGをPKKの一派という認識で捉えていたんですね。
アメリカではYPGは特にテロ組織指定はなく、共通の”敵”であるISISと戦う現地勢力という認識だったわけで・・・共同戦線をしく特殊部隊は、仲間のしるしとしてYPG/YPJのパッチを非公式ながらも着用していました。が、これが運が悪くメディアを通して国家レベルの炎上事件へと発展したわけなのです。官僚たちもあちゃ~~ってなったことでしょうね。



PKKとYPG/YPJのイメージ図



この一連を見ていたアメリカ特殊部隊出身者多数のFIELDCRAFTは「何いうとんじゃ~~~!」と大激怒!
#FUCK TURKEYのハッシュタグと共に、現地の仲間をサポートすべくYPGパッチを予約販売するという意思表示にでたわけです。
しかも多く買えば買うほどノベルティが豪華になるサービスっぷり。

5枚 ⇒ オリジナル トラッカーハット
10枚 ⇒ ハット&Tシャツ
25枚 ⇒ オリジナルメディックキット
50枚 ⇒ オリジナルサバイバルキット

どんだけばら撒くつもりかよと。笑

ちなみに有志を募って10枚ほど購入いたしましたが、Tシャツだけでハットは入っていませんでしたw




着用禁止令が出たものの、一時期SOFが着用していたことには変わりはないので
マニアとしては実用品が届くものとワクワクしてたんですが
届いてびっくり。デザインが合ってなさすぎで、ちょっと落胆したり。笑
結果として彼らの支援に携われたという事実は変わりはないので、記念品としてそっとパッチブックに加えたのでありました。
個人的には女性がた~~~くさんいるYPJパッチ・・・ほしいですね・・・
クルド人女性って凛として素敵なんすよ・・・・



ちなみにFIELDCRAFTでは、現在でもノベルティなしで購入可能なようですので、支援がてらに一枚いかがでしょうか?
”YPG Flag Patch for care packages for the troops at war”


ちゃお~




  
Posted by ちゅう at 04:14Comments(0)ODA

2016年04月22日

HDリマスター ウチダ












― - ― - ― - ― - ―   タニオリ  ― - ― - ― - ― - ―



キリン ヌーダが近所のスーパーから消え、口寂しさを紛らわすかのようにWILKINSONグレープフルーツ味を飲んでる全国の皆さんこんばんわ。甘みの無いほのかな香りがなんとも言えない美味しさを掻き立てますよね。

ヤフー知恵袋にこんな投稿が。

キリン ヌーダ ってなくなったんですか?甘くない炭酸水で プレーン グレープフルーツ ホップ 味がありました。 大衆好みの飲み物ではないのですが私は お洒落な気がして好きでした

お洒落★

味じゃないんすね・・・・




お洒落な気になっていた僕は、本来貸切でちうサバを開催する予定でしたが、日曜ピンポイント雨予報延期になったのでサバゲーランド定例会に参加してきました。
おかしい・・・朝からとっても晴れてる・・・





ウッドランドODAのケントパパと(@kenchanman_ssg) と第10山岳師団のトウリくん(@akemi_touri
鍋パ楽しかったので、またしましょうね。



みよしちぇんちぇー(@miyomasa0428)と僕は、緑タイガーODA。
午前中まで豪雨の予報だったので、泥んこ覚悟の装備でしたが、見事晴天。
日ごろの行いがいいんでしょうね!!(涙
あーちうサバ面白かったなー



BHIコマンドチェスト+AKポーチ+DBTといえばJIMBOの愛称で慕われた、3rd SFG 故James Ochsner氏 R.I.P
同じ構成のチェストをゲットしたようで、とても元気が良かったです。



げんきなちぇんちぇい



ほっかむりスカーフはこちらから。




ゲーム終了後、突然トレーニングを始める我々メンツ・・・。
イガグリがやばかったです。

※サバゲーランドの許可を得てレンジ内に進入しています。






8年ぶりサバゲー復帰の旧アサルトメンバーだった、ちゃま(顔



いつもの彼らもいました(顔




穴に落ちた無残な自分の姿がヤムチャにしか見えなかったというオチ(爆死




カメラ + 女の子 + ボブ + ノスタルジック = 最強





  
Posted by ちゅう at 22:25Comments(0)サバゲレポODA

2015年07月27日

案ずるより産むが易しとおっしゃいますし


XM2010・・・・


先日オープンしたばかりの福岡サバゲーランドの6月20日土曜定例に、最近よく一緒に遊ぶギズモちゃんと遊びに行ってきました。なんとなく中期頃の汚いおっさん風に行こうかとボンヤリ考えてましたが、偶然かお互いスナイパーなライフルが完成&到着したということで、現行のODA装備で行くことに。

到着してみたら、HOPPYさんやトーマスやら何時もよく遊ぶ面子が!!
僕が遊び行くよって言ったら、ランドに集めてくれたみたいで、トーマスやるじゃない!!(ハイパーありがとう)

そして~ツイッター界隈で大人気の一飛曹くん(@ippisou)も。色々触ってにやにや。BLOGをはじめたようです。チェケラ!(画像でかいよ)



そして、10237290年ぶりくらいに憧れに憧れぬいた新しいライフルを買いました。
ARES製XM2010(MS700)です。

「ボクは、コノライフルをオススメシマス」



米一般陸軍をはじめにODA(またはCIF)でも使用されている、M24の改修モデルです。
338.ラプアのMSRではないので、注意です。
ご満悦な様子でかっこつけてますが、気になる点が・・・



①サプレッサーが、ODAで使われてるのとは違う。



一般陸軍で使用されるのはおそらく「AAC TiTAN-QD」でARESからリリースされているもので良いのですが
ODA/CIFで見られるものは、「AAC MK13-SD」
全長がTiTNANより0.5inchほど短く、ボツボツの凹みがありません。



よく見たら、先端の凹み形状、ロック基部も違うwwwwつんだかなwww

これはモデルアップされてないので、パテで穴埋めなどして少しでも近づけたいなと。
加工に頭を悩ませますが・・・・w



②残念なARESマークと、形状が異なるボルトハンドルも、改修したい点。

特にその3点が気になるところでしたが、箱出しでもばひゅーーん!と真っ直ぐ飛んでくれて、海外製でしたが当たりを引いたな!とその点だけは安心しておりますww
ヱ、スコープがシュミット&ベンダーじゃないじゃないかって?


えええM3タイプスコープで我慢するもん!トイレはひとりでいけるもん!!((泣



こんな風に仕上がると、最高ですね・・・・

または塗っちゃうのもアリですね
材料は揃ったので、加工後またご紹介しまーす。

ゲームの様子はギズモちゃんにお任せ(他力



う~ん、カッコEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!


珍しく、テッポウネタでした。

・・・苦手!!!笑




  
Posted by ちゅう at 01:58Comments(0)ODA

2015年04月02日

取って置きの解決策があります。ローレライ船長。





少し前久々に平日ゲームということでVRLバカーチン少尉ギズモちゃんと遊びに行ってきました。
ええ、はい、MMMより前のことです。
雨男パワー炸裂で予想大当たりで雨降ってるし
沢山集まるかも!!!と期待してましたが、結果5人くらいで軽くサバゲ後
怪しい撮影会に・・・
あまりにひどいんですが・・・
自分の醜い姿に目も当てられませんw



これは・・・ひどいwwww



気を取り直して、新しく導入したヘルメットカバーをレビュー
(動画を見た段階で過半数がブラウザを閉じたかもしれませんが・・・w)


3rdSFGの一人が使用していたのでポチポチ。
「オリオンデザイングループ社製OPSCOREマリタイム用ヘルメットカバー」
ODAでもファーストスピアーなどのカバーが使用されてますが、折角なので他の部隊で使用例のないアイテムが欲しいと思っていたときにクミオさんと話をしていて発見!
後ろのバッテリーボックス用ポーチと、頭部のマンタホルダーが特徴でネットの海をさ迷っていると発見。
"Orion Design Group" http://www.odg-usa.com/

オニオン・・・?あ、オリオンか・・・どこかで聞いたことが・・・

これでした。
SOLDIER SYSTEMSか何かで見たのですが
独特なカモフラージュパターンと、SF的な構成が好きで前より気になってたメーカーでした。
SFとも親密な関係にあるようで、さぞかし基地とか近いのかな・・と思ったら
すげード田舎山の中に会社はありました。さすがハンティングメーカー。
(気になった方はしらべてくだし)








地味に初フィールドデビューのANVIS君。
いえーい、バッテリーボックスがぴったり・・・・・・ボックスほとんど見えんやん。
もはや適当な四角い箱でもいいような気はしますが、これが特殊部隊道(とくしゅぶたいどう)なのでしょう。

パニッシャー×星条旗パッチはe-bayに同じのがあったので、一緒に導入。
PVC素材で、パニッシャー部分が光ります。グローーー!!






そういえば、これ↑ ネタにしないんですか?バカーチン少尉?




  
Posted by ちゅう at 03:32Comments(3)サバゲレポODA

2015年02月04日

OPQRST UV CUT


久々にSTF水曜ゲームと意気込んで初期アフODAを準備しましたが。
ブーツとホロサイトカバーを間違えました。真顔です。
この時代のホロは"涙目"型の穴がいいんですね。現代用に付け替えたのそのままでした・・ショッキング!

4人だけだったのでゲームはなくしかも雨が降ってきたので、写真だけ撮ってかえりました。
どうもMr.雨男です。



フィールド拡張用でおいていた重機がなんか雰囲気よかったので。CAT !!




ワンワンかわいい!!わんわん!!!
(ぺろぺろ地獄)






連れてってくれたケントTHANK YOU!!




発掘される宇宙船っぽいアレとか、スプリングみたいなアレとか、魅力ありますよね。オーパーツ。
おはようおーぱーつ




  
Posted by ちゅう at 22:43Comments(4)ODA

2015年01月22日

アーレ、ススススス



少し大きめのファニーパック欲しいな、弁当箱が入るくらいの大きさで
デイリーユースが出来るような、そうミステリーランチのヒップモンキーのような!そしてナウイマルチカム。
そんなバックが欲しいと思って日々想いをはせていたのでした。

そうこう考えててたら、3rdの一人がナウイ大き目なファニーバックを使用しているのを発見。





世界最強のアメリカ陸軍特殊部隊グリーンベレーの人が腰に付けてあの大きさなら、バックすっごいデカイに違いない。

そう思い「ポチッと宅急便」にて我が家に届いたのでありました。





お~~ぬ~~~おお~~(ナイロンゲットした時のうめき)




形状から推測するにARES ARMORだろうということで、購入。初アレス。
なんと無駄に豪華なタグなことでしょうか・・・写真じゃ分かりづらいですがラッメラメな銀の刺繍になってます・・・。
なんか解いてタグ捨てたいレベルw
内部も仕分けが多くて、色々と用途が多そうな感じでGOOD。
普段使い&たまにゲームで使用予定っす~。

ん・・・あれ・・・・

あんまりもしかして・・・あんまり大きくない・・・・?



そう思い手持ちのEAGLE製BELLY BAGと比較ックス。





あーほぼ同じ大きさですわwwww




デザインは良くあるファニーバックで、可もなく不可もなくw
でもマルチカムなとこがナウくて、しゃれとんしゃー(博多弁:おしゃれ)です。普段使いは決定!

しかしお弁当は入りそうにありませんでした・・・ショッキング!!

  
Posted by ちゅう at 23:39Comments(2)ODA

2015年01月22日

ノーノー "アメリカン・スパルタン"

遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
今年1回目の更新です~



映画「アメリカンスナイパー」で盛り上がってますが、陸軍的に"アメリカン"といえばコレすね。
ANN SCOTT TYSON『AMERICAN SPARTAN』
洋書なんで、所狭しに敷き詰められつられたアルファベットには僕のカラカラ音の鳴る脳みそには常に限界点突破気味ですが、気が向いたときに流し読みしてます、この書籍。
普通に国内アマゾンでも買えるのでぜひ。





以前ミリ風呂ニュースにもあった
「アフガニスタン最前線で女性従軍記者と不倫愛に落ちた米陸軍特殊部隊「グリーンベレー」隊員」
のCNN記者が書き下ろしたODA従軍本になってます。
そう、不倫相手のジムガント氏との愛の逃避行・・・いわば失楽園本になってる・・・ってんは嘘で(わかんないですがw)
きちんと従軍した際の様子を書き表しています。

まぁ・・まだ理解度5%未満なもんで、レヴューとか感想とか述べるレベルじゃないんですがw
「使う予定もなく衝動買いしましたが、とても満足してます!」というアレですw


で、それにあたって二枚のパッチをげっとーーー!!!!っす!!




ガミさんのところから、NEW YORK POLOCEパッチと(HRの時に買ったんですが、ありがとうございます!)
MIKEFORCE AIRBONEはe-bayで安くゲットン。これからベルクロ張ります。
(どっちも何ヶ月も前に手にしてたんですが、なかなかw)

ベト戦好きの方にはわかるかと思いますが、MIKEFORCE AIRBONEはベトナム戦時中に組まれたタスクフォースの一種で、現地のヤードと一緒に行動してたんですね。
詳しくはWIKIを見てもらえばわかるかと思いますw(他力

現代ではANA COMMANDと一緒に行動するODAですので、近いところに想いをはせたのでしょう・・・


で一応聞いてみたところ・・・

3rd先生「サムライも盾に家族のシンボルつけてるだろ?そんな感じだよ!!!」

僕「なるほど、そうだよね!!!(今時、付けてねーよwwwww)」

僕「KAMON(家紋)って日本じゃ言うぜ。ちなみに俺の家紋はコレな (大嘘)」


『黒田官兵衛の家紋』

先生「cool…」



福岡に住んでるので許してくださいね!!!(






PS
一応コレも買いました。






  
Posted by ちゅう at 02:29Comments(0)ODA

2014年09月24日

STF WARRIORS


気づけばもう一か月前になっちゃってましたが、STF水曜デーゲームにうだちんと二人で遊びに行ってきました。



いつもは僕がたいがい寝坊してないとか準備してない(ひどい)という遅刻理由担当なんですが
めずらしく、うだちんが寝坊したので二時間ばかり余裕ぶっこきながら遅れてゲームに参加しました。
(画像は助手席で暇してる自撮り画像。ステッカーが素敵☆)






最近装備が充実してしかもコナレタ感がでてるバディのうだちん。
EAGLEのサスペンダーがなくてお尻にきてるWARBELTがかわいそうなので、探しときます。
腰パンってレベルやないで・・・にいちゃん!
デルタパッドとぶった切ったRVGがイカしてるぅ!呼子に行きたいぃ!



WL合わせで~と自分で言っておいて、マルチパンツ履く裏切りで本当にすみまてん



///SET UP///
BEYOND MISSION SHIRT WOODLAND
Patagonia Level 9 Combat pants
Mayflower APC
VTAC BELT
and SFLCS




ふつーにポーチを着けてAPC使ったこと無かったなぁとふと思ったので、これまた使ったこと無かったSFLCSトリプルマグポーチとオーソドックスな組み合わせをしてみました。STFは屋外型CQBフィールドなので、コンパクトめに。
当日の天気は幸運なことに突然寒くなった日だたので、8月でしたがかなり快適にゲームができ最高でした。初投入のBEYONDシャツも吸収速乾に優れていてびちゃびちゃになったけど、気がついたらカラっと乾いていて、うあ~これすんご~と独り言をずっと言ってた気がしますw 
うあ~これすんご~~
購入後判明したんですが、BEYONDミッションシャツのWLカラーはアフガンで活動している3rdSFGの一部部隊にpatagoniaと共に上下で支給されてるようです。うわ~これすんご~~

HRが終わったら、ODA最新化に力を入れようと決意しましたw



STFのかわいいK-9と。


御一緒しました、皆様絡んでいただきありがとうございました


ではでは  
Posted by ちゅう at 02:17Comments(4)サバゲレポODA

2014年07月28日

LOCAL PATCH COLLECTIONS VOL.03


3 MADE ISSUE ローカルパッチコレクション第3段入荷しました。

お買い求めはこちらから


今回のデザインはアフガニスタン ウルズガン州 “FOB COBRA”ODA 3124
FOB(Forward operating base)COBRAはグリーンベレー好きには馴染み深い前線基地ではないかな~と。
ご覧になった方も多いはず、そうですナショナルジオグラフィック『Inside:The Green Berets』で登場した「FOB COBRA =前線基地コブラ(日本語訳)」です。FOBCOBRAで活動している3rdSFG ODA3124のローカルパッチをというかな~~りコアなパッチになっております。

余談ですが『Inside The Green Berets』を未視聴という方は、ぜひご覧になってください。ショッキングな内容にはなってしまいますが、活動内容や展開など注目したい点が多く、グリーンベレー好きには堪らないバイブル的な番組ではないかと。個人的には冒頭で隊長さんがタ○バンについて語る際に吐き捨てるセリフが大好きです・・・笑








このパッチの面白いところは、基地名の“COBRA”に掛けて、アメコミ『G.I.JOE』に登場する敵側組織“COBRA”のマークを取り入れてる所。パッチの細部を見ると微妙にアレンジが加えられており、隊員のちょっとした拘りが感じられます。
モチーフに敵側を使用するのは陸軍特殊部隊でもよく見られ、あえて敵側を使用する彼らの遊び心が垣間見えてニヤリとします(笑)
そういうとこ好きです。



うーん、コブラコマンダーかっこいい・・・



こちらはOAFより。

今回も20枚限定ですのでお早めにどうぞ!


////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

【 3 MADE ISSUE 】 http://3made.web.fc2.com/
 
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

  
Posted by ちゅう at 02:14Comments(0)ODA

2014年05月31日

LOCAL PATCH COLLECTIONS VOL.02



3 MADE ISSUE ローカルパッチコレクション 新作ようやく出来ました。

お買い求めはこちらから


前回のゾンビちゃんは3rdSFGだったんですが、今回も3rdSFGデス。
アフガンで3rdがヤバイんですよね・・・気になる部隊だいたい3rdばっかりで。今キテマス。

今回も数量限定ですので、お早めにどうぞ。
("ZOMBIE36" SOLDOUTです。ありがとうございました。)


随分前にフォーラムに貼られたARMY公式のフォトに写った隊員の右腕のパッチがそれです。
よくモチーフに髑髏が起用されることが多いですが、こいつは山羊の髑髏。
シンプルながらも意味ありげなデザインに、当時シビレた記憶があります。
最近になって、なんで山羊なの?と聞いたところ
「ODA3112は山のスペシャリストだ。山羊はそれを意味している。」と教えてもらいました。
なるほど、それで山羊(MOUNTAIN GOAT)なのかと。



ヘルメットの落書きも良いですね。



他にも、使用例を。
右肩に貼るのが多いんですが、胸や背中などにワンポイントで貼るのもオシャレですね。


ODA3112と一緒に活動していた、第10山岳師団の勇敢な若い隊員のメモリアルTシャツにも部隊マークが使用されています。
R.I.P
『“I got him” – In support of Sgt. Shawn Michael Farrell』
http://www.breachbangclear.com/i-got-him-in-support-of-sgt-shawn-michael-farrell/


////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

【 3 MADE ISSUE 】 http://3made.web.fc2.com/
 
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////



  
Posted by ちゅう at 02:15Comments(0)ODA

2014年03月18日

もうズルイじゃ~~~ん、おお~んおお~ん





Washington Redskins cheerleaders greet soldiers attached to Combined Joint Special Operations Task Force-Afghanistan on a range near Kabul province, Afghanistan, Jan. 24, 2014. The cheerleaders visited soldiers as part of their military appreciation tour. (U.S. Army photo by Spc. Connor Mendez/Released)


フォーラムにぶりぶりんのギャルがキャキャキャ言いながら楽しそうに鉄砲もたせてもらってる画像が上がってて、
これどこかでみたことあるな~と思ったらありましたw

オプティクスはすっかりXPSとVBL III・・・。
VBLレプリカでないかな~







彼女ら、アメフトWashington Redskinsのチアガール達で、military appreciation tourの一環でスペシャルフォースメンバーのところにも訪れたようですね。
military appreciation tourって何と思って調べたら、「見て・触れて・学ぼう・ツアー」要するに軍事体験ワークショップみたいなもんなんですね(ホント?
「GOOGLE翻訳先生の回答:軍事鑑賞ツアー」←
うん、ぼくも励ましてください。

こんなグラマラスぷりんぷりんのイケイケギャルが来たら、通常の男子は普通こうなりますよね。









強靭なA-TEAMの漢共はこうなります。(おあとがよろしいようで)






コマーシャルなチームかとおもいきや、ガチでしたw
3235と3236で、最近3rdSFGが個人的にホットですね~

  
Posted by ちゅう at 01:38Comments(2)ODA

2014年01月09日

ジンジャーエールがおいしい季節(HOT)

2014年午年。
あけましておめでとうございます!
もう正月休みも抜けて、ようやく本格的2014年って感じですね。僕はほとんどお仕事だったので、正月休みってなに????あ!忙しい時期ね!!かきいれ時!!()というのがここ数年のイメージですw

思い返せば9月22日だったハートロック2013ですが、飯テロBLOG以降更新していなかったですねww
「ちょっと富士山の麓までハンバーガー食べに行ってた」なままなのは、やはり気になっちゃうので、ホント今更ですが一応まとめておきます。もうそんなに経つんですね。髪が伸びたなぁと思いました。(イベント前に髪を切るのが習慣)





「僕とテディさんとハンビーたん」
バンダナ×ガスカン×WL
前日はテディ家にお世話になり、当日もバディで行動してきました。
詳しくはテディの奇妙な冒険
テディさんの奥様がですね、ほんといい人なんですよ。美人ですし。地元が一緒なので、話も盛り上がって好きになりそうです。人妻でした(((




SET UP

・MICH2000耳カットカスタム
・OPSCORE ARC
・WILCOX L3G10
・MS2000
・MSA SORDIN
・OAKLEY GASCAN

・TRUSPEC WOODLAND カスタムBDU
・MAYFLOWER APC
・MAYFLOWER UW Chest Rig Gen IV
・MAYFLOWER Assault Back Panel Type 1
・MSAP SHOULDER PAD

・V-TAC Battle Belt
・SO-TECH IFAK
・SFLCS Kanteen Pouch
・ATS Roll-Up Dump Pouch
・Benchmade seatbelt cutter
・Safariland 6004

・SWMS Nomex Glove
・ASOLO fugitive GTX

・Mk18Mod1
・V-TAC Padded Sling

and Beard














za~~~~~と当日のセットアップを書いてみました。たいしたものはもってないです。


自分的に本命装備だったのはコレww

すみません、汗がしみこんで見苦しい映像ですが、、、夜なべで作ったカスタムBDU。
ボディのTシャツは「Action Figure Therapy」というアメリカのミクロマンみたいなフィギュアの公式アイテム。
キックアスに出てきそうな、おちゃめなミリタリーキャラクター達が魅力的w
FB https://www.facebook.com/actionfiguretherapy
ARMY~MARINEの兵隊さんたちがTシャツを着てニコニコで撮影していますw


その中に、特殊な人が混ざっていたんですねwwwww
モノが届いて気付いたんですが、プリントが微妙にマイナーチェンジされてて完全再現にはなっていません。。
カスタムを同じようにしてみたんですが、肩の当てを残す縫製は難しいですね~~。ちょっと二度は造りたくないかもw





その他、皆さんとの2しょっと他。


HR2013お疲れ様でした(今
お世話になりました皆様、絡んでくれた皆様、いつもいつもありがとうございます(深々



>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
予告でUPした
『LOCAL PATCH COLLECTIONS』ようやく公開できそうです。

というのも『gami's』ことガミさんと、『Ghost in the drak』のGhostさんからHR会場でとある方をご紹介頂き、僕のとこでローカルブランド立ち上げの計画を進めていたのです。
その企画の内容が「陸特殊などで使われてるローカルパッチを再現しよう」というもの。
パッチ製作は、NAVY SEALsなどに実際にパッチをデザイン~製作そして提供しているメーカーが行ないますので、満足してもらえるものを作れるかと思います。

ほぼ自分が欲しいものを作っていくので、生暖かい目で見てやってくださいw

趣味志向と性癖が丸出しなWEBサイトを夜なべしながら、作ってるので完成したら覗いてやってくださいね(ハート)



第一番は・・・・こいつだ・・・!!!
COMING SOOOOOOOOOOOOOON!!!
  
Posted by ちゅう at 00:12Comments(2)ODAイベント

2013年11月20日

LOCAL PATCH COLLECTIONS COMING SOON

  
Posted by ちゅう at 01:48Comments(3)ODA

2013年09月30日

HEARTROCK4th vol.02








では出撃・・・・


の前に


BBQ!BBQ!BBQ!



HR名物 テディーズバーガー HEARTROCK店の開店です


店長のテディー氏の夜は遅い。
つなぎ無しの100%ビーフパテにこだわり、最高の味わいを求めるその姿はハワイで見たあの光景そのもの。
お手伝いにちゅうを向かえ、バーガーの準備をし・・・





食べる!!!




食べる!!!




食べる!!!




ペロペロる!!!





召し上がる!!!





お箸でも召し上がれる!!!





食べる!!!!






勝手に食べる!!!






奪い合う!!!





争う!!!






勝ち取る!!!!







やっぱり食べる!!!!






皆で食べる!!!!










お礼にと「SEALたこ焼き」をいただきました。
美味です。









つづく!!!
(次はミッションだよ!)




P.S.

テディ店長もこの笑顔

  
Posted by ちゅう at 00:41Comments(0)ODAイベント

2013年09月27日

HEARTROCK4th vol.01


ハートロック4thにSpecial Force group ODAのひとりとして参加してきました。

TOP画像に女の子を載せるとアクセスが伸びる!!!!とエロイ人が言ってましたので!!!
HR前日は原宿でアイアンギャルに鼻の下伸ばしに原宿にきゃりーぱみゅぱみゅに!!!!ヌンジャリバンバン!!キスキスバンバン!!



(Photo by fuji0ka)

ども!私がアイアンマンです!ごめんなさい、ちゅうです!
TOP画に使えそうないい感じの写真が手持ちで見当たらなかったので・・・反則技で・・・エイシャオラ

※画像の修正・削除希望などございましたらメッセージくださいませ。


開会式の様子。

HR初日(土曜)は恒例のナイトオプスが実行されていました。
DEVGRU・SEALなどが投入され、テロリストとの戦いが熾烈だったと耳にしています・・・・


あ・・・福岡でいつもお馴染みカリヨン氏。超ゲリラってます。


そんな熾烈で猛烈で激烈な戦いが繰り広げられていた中、ODAは何をしていたのか・・・・!!!


つづく!!!

(HR名物だよ!)







  
Posted by ちゅう at 00:49Comments(4)ODAイベント