2015年03月29日
MMMMMMMM 2015 FEB/MAR

TASK FORCE HEAD HUNTERS……


















2月28/3月1日に開催された関西リエナクト MMM モダンミリタリーミーティングに参加してまいりました!
以前より「行こう、行こう」とは言ってたのですが、頭壊組も参加するとのことで重い腰を上げ、ようやく実現した感じです。
福岡より関西へは今回は高速バスを利用しました。
夜出発すれば、寝てても朝っぱらにつくという算段です。頭いい。
しかし、ケチって4列シートにしたためか隣の人めっちゃ近い上に、イベント参加への気分の高まりによる興奮であまり寝付けませんでした・・・・。が、帰りは疲れで爆睡。
行き新幹線、帰りバスプランがオススメです。そして3列独立とかだとさらに快適かと。
ちょっといいバス会社だと最近ではWIFIも完備されてるらしいですね。今度はそいつで・・・!

HRで出会って以来交流のある、すきひろさんにはにBUDDY以来久々に会えました。
色々強くなってました。(何


TOMさんら関西レンジャーの皆さん。
最新なV2アイテムで構成されていて、統一感が半端ないっす。
最後は土砂降りの中、見えない敵と戦っていたようで・・・お疲れ様でした。
ありよしくん、色々貸してくれてありがとう!

博多女子「おふかりす君、もうイクと~??」

国内リエナクト遭遇率100% GPMさん。あ、600km先のご近所さんです。


ダン中尉、Nさん絡んでくれてありがとうございます!
そして・・・・ 恋い焦がれる・・・・
もうかれこれ10年近く会いたい会いたいと、恋い焦がれてましたネガティブ君。
MMM開催数日前に、KO★SSE★TU です。骨♥折です。コッセツ♪です。バカ♥

彼はMMM会場にいましたよ・・・
ちゃんと居たんですよ・・・
ダン中尉とキスしておきました。愛されてますね。



今回の装備は、

気になる僕の装備。RANGER RRC(Regimental Reconnaissance Company)2008~9年頃をイメージ。
一人だけなんでRGの装備きてんねんと。
お前だれやねんと。
・RLCS ローデシアンチェストリグ+PACA
・MICH2000 + NOROTOS
・M4A1 + BLOCK2
レンジャーでタイガーを着て有名なのは、2009年にKIAのJason Dahlke氏。RIP。

2005年に1st RANGERに配属され様々な役職とチームリーダーを経験。
その後RRCに移り2009年に大隊にチームリーダーとして戻ってきたのですが同年9月に戦闘中亡くなっています。
R.I.P.

こちらの写真は見たことがある方も多いはず。
当時の彼らが着ているBDUが非常に興味深く・・・

デザートタイガーや
※若干1名明らかに海軍っぽい人が映ってますが、RRCはNAVYと一緒に行動する事もあるそうです。
おや、後ろのピックアップの仕様、どこかでみたことがあるよ~~な~~


緑タイガーも着用しています。
タイガーと言えば、CIAがどうのこうの・・・と言われてますが、はたして。
(AK持ってますが、一緒にいるANAとその場で交換して記念撮影してるようです)
ずっと温存していたタイガーレンジャーでしたが、MMMという場でDEVGRUと一緒にタイガー合わせできて良かったな~と。こうなると、デザートタイガーも欲しくなりますねw
遅くなりましたが・・・
MMMお疲れ様でした~~!
2014年06月20日
[ HEART ROCK 2.0 2nd ] vol.03


HR2.0 2nd 2日目。
午前中はパトロールメインのアフガン気分。
戦闘の内容は
テディの奇妙な冒険 Sparkle Service - OL GIRL 44 - 小熊座の恒星
をご覧くださいw
皆様すばらしいでございます・・・。

レンジャーはカーキBDU中心にRACK&RRVのスナイパーチーム編成!!
スナイパーチーム・・・

スナイパーチーム・・・

スナイパーチーム・・・

スナイパーチーム・・・

スナイパーチーム・・・

誰もスナイパーなGUNを所持してないという「どこがスナイパーチームやねん!」とw
実はちゃんとSPRあったことにはあったのですが・・・
チャンバーが違ったとか、申しこm(ry)とか、決してありませんですうぅぅ。ひーー!
(全滅の図)


正直、カーキBDUのレンジャーってどうなの・・・って半信半疑かとは思いますが
RLCS、RACK、その他ギアやユニークなデザインのパニッシャーパッチを見る限りでも「太陽」「Ⅰ」「山脈とヤシ」から読み取るに「アフガニスタンで活動している第1大隊所属のレンジャー」的な何か。。。なんですね。
それに合わせた「パニッシャー」がこの部隊の特性を物語っていると思います。
ソースもあるのでレンジャーってのは明白なんですが、髭やら装備やらで常識を覆された感は否めません。笑
組織運営や活動内容など、まだまだ勉強が必要だなぁ~とひしひしと感じています。。
しかしま~、一味違う彼らはかっこいいですね。

背中はアリスパックとLBT1547Aで統一。

「もしもしですばい」


僕とTOMさんは、お洒落警察パッチを付けてみました。
あ、こっちが僕らです。


CLEVELLANDとBETLEHEM。
パトロールミッションの様子












えーと、、、副隊長やらせて頂いたのに、死にまくりですみませんでした。。。
他に小ねたでいえば、

「懐かしすぎる」「ああ、巻かなきゃ撮れないんだった」と好評だった?使い捨てカメラや

副隊長業務でMAPを把握するのに使った、RAINEのIDホルダー

どうしてもペツル以外で使いたくて買った非防水のすぐ分解するBRINKMANのヘッドライト
など、投入してみました。
まだカメラ現像してないので、楽しみですね。
あと1回引っ張りますw
つづくのです!!
2014年06月10日
[ HEART ROCK 2.0 2nd ] vol.02

HR2.0の初日の夜にナイトオプス撮影会をセーフティの隅っこで開催しました。
その様子は 小熊座の恒星 で、詳しく記載されてますので、ぜひご覧ください。(超カッコイィィィィイイイイ!!)
前回の記事で「急遽作った、作らせた」の一つ、『光るPVS14』です。
スパルタン四眼のように接眼部から淡い光・・・と期待して各々創意工夫して持ち込みました。
部屋で試したときは暗すぎるかな?と思ってましたが、いざ撮影してみると、光りすぎワロタ状態なのは御勘弁くださいませ。笑










ちょっとだけ貼り貼り。



ちなみにその頃、ODAブースでは楽しそうなコール響き渡り、踊り狂い「クラブODA」状態でしたwwwww
一番盛り上がった時間に席を外していたので、悔しいっすwwww
撮影は超超超ヤバかったんですが、次回はこっちも楽しもうと思いますw
皆、超いい笑顔ですw

それと、コンマガライターの豚マ君に初対面できて、ポーランドビール美味しくて、将来某氏の介護者になると熱く語ってくれました。(ねじまげ)
話は戻して・・・
[HR2.0 2nd] RANGER装備ネタ解説編その②です。
みんなおそろいの独特なカスタムBDU。


当時のレンジャーが着用していた3CBDUはどれも同じようなカスタムが施されているんですね。
主なカスタム内容としては
・腰ポケが、両肩に前斜めに移植。
・腕を真っ直ぐ下ろした時に、星条旗が水平になるよう予め斜めにパッチ分の黒ベルクロ追加。
・左肩ポケのみ、IRパッチ用ベルクロ追加。
・襟にはコットンの階級章を縫い付け。
・胸ポケットにはODの「U.S.ARMYテープ」「ネームテープ」
といった具合です。
たま~~~~に肩ポケ移植がない物や、省略されているものも見受けられます。
(その場合レンジャーじゃない可能性も否定できません。)


それと僕が被っているキャップは、「Summit Racing Equipment」のもの。
車用のパーツやウエアを作ってるメーカーなんですが、左側面に星条旗があったりしてそこがお気に入り。
ネタアリ(下 画像)で購入したんですが、後から見返すと可愛いサングラスバッチが付いてますね・・・!
ほ、ほしい!!!(ヴィレバンとかに売ってそう)

ちなみに『急遽作った、作らせた』その2はこのBDUですw
これは僕が急遽こさえたんですが、ベースに使用した3CBUDはサバゲを始めた当時に初めて買った実物BDUだったりします。
沖縄ミリカジで購入したんですが、今のようにオシャレ~なサイトじゃなくて昔ながらの「ビルダーでつくりました」っぽい頃だった覚えがあり懐かしいな~と。頼んだ物の半分くらいしか荷物に入ってなくて「あれれ~~」っとなったのはいい思い出・・・笑
当時はOIFの第三歩兵師団コスをやっていたので、パッチをはがす作業からチマチマやり、ちょっと当時を思い出して懐かしさに溺れ、使い潰したBDUなんで色あせ具合がGOODで惚れて。買ってて良かったBDU。効き目長持ちコンバット(?)
まだまだつづきますよ~!
2014年06月08日
[ HEART ROCK 2.0 2nd ] spring 2014

日が空いちゃうと、どうまとめていいかどう導入するか、分からんちんになってしまいますねw
こんばんにちは、ちゅうです。
今年も行ってきましたハートロック!!
前回軽井沢とアナウンスされたときは「やべー軽井沢どこだよ・・・確かテニスするとこだよね・・・各界の著名人が(暑さから)逃げてくることだよね」とか思ってたんですが、なんとか皆さんのご協力もあって参加できました。ありがとうございます。
初長野、初グンマー★です。
(漫画らぶひなの主人公 景太郎が抱く軽井沢イメージと同じのが頭に浮かんだのは蛇足)
クラッシャー内田は軽井沢でも健在でした(唐突)

予告した通り、今回のHR2.0は75th Ranger rgtで参加です。
メンバーはカメラマンで随行してくれたKAMさんを含め、prepreさん、TOMさん、masaさんと僕。
土曜のお昼過ぎに着いたので、バタバタと装備を準備してたんですが、色々と撮影に間に合わず僕だけ何もきず。
配布されるDVDでも、写ってるのはたぶんCIRAS肩に下げてるだけという。かっこつけてる・・・わけじゃないんですよ!!(本当?
そしてお馴染みODAメンバーズとのタスクフォースでした。(ODAに関してはまた後日)
04~06年のドレスコードということで、レンジャーはOEF・OIFどちらもネタとして面白い装備を見せてくれます。
ですが、どちらに振っても装備が違いすぎるのがネックで装備を決めかねていたんですよね。アイテム的に難しいのもチラホラありまして。。。
そんな中、映画『LONE SURVIVER』が公開され、「あ、これは皆ローンでサバイブだ」と思いアフガン方面で装備を固めていったわけです。
が、参加した方はご存知のとおり蓋を返せば廃墟壊ぶっ壊し放題のイラクな市街地がメインとなっていたわけです。笑
もちろん公式からの発表が事前にありましたので話し合いの結果、急遽DA用装備もエイシャオラ!と、こさえたわけで。
バタバタ用意した割には(僕だけかもwww)、あとから画像を見返すと意外と完成度高くて感動・・・急遽作ったり、急遽作らせたりしてお祭りの前って雰囲気でした。笑
それも楽しい。いや、ソレが楽しいかも。
と、いうことで
(前置きながい)
初日のCQB撮影会では、①【OIF】定番なレンジャースタイル。
そしてメインミッションは、②【OEF】際っ際の変化球装備。
と状況により装備を変更しました。
さささ!今回は珍しく装備解説を主にやろうかと!
(食べログ用の写真を撮り忘れたからとか、そ、そんなんじゃないんからね!ああ!モツ!!ああ肉!!ビールぅぅう!)
①【OIF】定番なレンジャースタイル。
イラクでフセイン政権と乳繰り合ってた頃を中心に今回の年代設定を考慮して皆で装備を編成してみました。
まずは、誰もがまねしたい!!!(雑誌のコピーかよっ)
最も定番スタイルなprepreさんから。

KAMさんのフェイクRBSSを中心にセットアップした、これぞレンジャースタイル。
RBSSはRLCSの中でも鬼レア中の鬼レアな代物で、正直コレのせいでこの時代再現がネックとなってるくらいナカナカお目にかかれないキャリアの一つ。SEALが使ってるMBSSの"R"anger版です。
すごいっす。元はMBAVなんですが、RBSSにしか見えない・・・すばらしい・・・。
PACAとRBSSという当時の超基本スタイルです。



まさにコレ。
次に多く見られるRRV(ローデシアンリーコンベスト)をプラットフォームにしたTOMさん

PACA+RRVもたまに見受けられます。RRVはRBSSに比べ入手しやすいので、今回ハートロックレンジャーズではメインギアに指定しました。
それとTOMさんにはマンパックラジオも背負ってもらってRTO装備をしてもらってますw

Mk46のガナー装備のmasaさんもRRV+PACA
ガナーといえばやっぱりRRVでしょう!





あまり多くは居ませんが、よくみるとちょこちょこ居るんですよね。
RBSSに比べ再現しやすいです。
そして最後にLAND CIRASの僕です。

すみません・・・皆が撮ってる時、準備に追われてそれどころじゃなかったので別カットからのトリミングですが・・・
違うんですよ、別にかっこつけてるとか、ひとりだけ違うかっこいいとか本当そういうのじゃないんで・・・(苦しい
LAND CIRASはソフトとハード両方入れれる上にパージ出来ちゃう最強のボディーアーマーなんですが、
比較的使用例は少なめ。RRVとどっこいかな、といった印象です。
マルチカムを着用しだす近年まで使えるので、幅広い年代の装備再現に使えるっていう点ではオヌヌメです。




そんな感じで、上手に<RBSS><RRV><LAND CIRAS>とバラエティーに富んでパーティを組めたのです。
つづくよ!!
PHOTO by 小熊座の恒星
SPECIAL THANKS !
2014年05月17日
HR2.0出発編 ~おいしいカツサンド~

おはよう~ございます。
ただ今明朝6:25福岡空港より、お土産片手に出発飛行機をお待ちいたしております。
ごきげんよう、僕です。
昨晩、出発BLOGを書こうとネタを練っていたのですが、まさかのうたた寝落ちという社会人としてあるまじき行為(違う)を発生させてしまったので、へへへとほくそ笑みながらスマフォより記事を書いております。
便利ですね。全然かけちゃう!
下書きとしてTOP画像だけ保存してたので、助かりました…
そうです。今回使用するギアはRLCSというレンジャー支給の装備キット。それと、一部RACKアイテムも織り混ぜつつ04~05あたりの過渡期な75th RANGERとして参加予定です。
アフガン方面で確認された偵察部隊装備がメインで、夜間撮影などでイラク方面DA装備で遊ぼうかなと思ってます。
今回そのメインとなる偵察部隊な装備は、「ローデシアンとカーキBDUに髭面」という一見するとレンジャーには見えないかもしれません。どちらかというとSEALSみたいな組合わせですが、はたして……
ODA,75thRANGER合同のタスクフォースでの部隊編成となります。それと、副隊長をやらせていただきます。テンパりカミカミの悲劇ふたたび。
部隊問わずご参加の皆様よろしくお願いします。カメラ片手に「あのぅ…っし、写真一緒にとりま…せんか?(赤面」と人見知り全開で突撃しますので、相手して頂けると幸いです。
ポっ(//////)
2014年02月09日
ツイッターまとめ 1月号
最近日曜日が大体お仕事でモンモンとしている僕です。おはようございます。
「最高の離婚」見ました?僕はすっかり忘れててその時間ヨドバシカメラのガチャポンコーナーにお使いに行ってました。
セーラームーン20周年記念ガチャのが「変身コンパクト」だったのですが、あいにく売り切れてました・・・オロオロ
大人気なんですね。「キィィィィィィ!!!ホシイホシイ!!!!ギイイイイィィィ!!」とちょっと怖いぐらいに狂った人にせがまれたのですが、すんません。
買えませんでした・・・・(ゲッソリ
「ムーン プリズム パワー メイクアップ!」一瞬の裸に興奮していた幼少期の僕。おはようございます(二度目
ツイッターがお手軽すぎですね。どれくらいお手軽かっていうと、28粒入りのmeijiのチョコBOXくらいお手軽です。

毎日ちょっとづつ摘んじゃうんでデブゥ・・・まっしぐらっす。
なんていってもHR2.0
設定04~06でしたっけ、SEALでいうならレッドウイングで話が持ちきりの年代ですよね。
その作戦でレンジャーも救出に向かっていて、その話の流れからレンジャーに関する呟きが多かったですw
①

「レッドウィング救出で、48時間行動し続けたレンジャー隊員がダイレクトにすいぶん補給を受けている写真だそうじゃ」
なんとなくワイルド臭がする写真ですw
48時間飲まず食わずでしょうから、直接体内にぶち込んでやるのが最適なんでしょうねw
丁度ローンサバイバー公開記念で幾つかの写真が公開されましたが、3CBDUにRACK&BALCSらしき装備をしていたようです。メットは無しで、ブーニーハット。
②

レッドウイングは関係ないですが、ちょっと時代が進み
非常に珍しいKDHを装備したレンジャーの様子など。
③

念願の初期RG生地RLCS RRVを手に入れたり。
RLCSはALICEループがないのが特徴!!
・・・だと思ってたんですが、08年製造のものでALICEループ付きのRLCS RRVが存在するのも最近知りましたw
なぜ復活したし
④

「冷蔵庫に折れたサイリウムを入れると、光が抑えられて保存できるらしい」
を聞きつけて謎のオバちゃん画像を製作しました。
NVで見るとめっさ光ってます。という比較画像。(光っちゃダメジャン)
えーーー使いまわしってやつです(ドヤガオ
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

【 3 MADE ISSUE 情報 】
http://3made.web.fc2.com/
ローカルパッチコレクション
“ZOMBIE36” ODA3336 ローカルパッチ 残り7枚です。
数が残り半分を切っていますので、おはやめにどうぞ~~
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
「最高の離婚」見ました?僕はすっかり忘れててその時間ヨドバシカメラのガチャポンコーナーにお使いに行ってました。
セーラームーン20周年記念ガチャのが「変身コンパクト」だったのですが、あいにく売り切れてました・・・オロオロ
大人気なんですね。「キィィィィィィ!!!ホシイホシイ!!!!ギイイイイィィィ!!」とちょっと怖いぐらいに狂った人にせがまれたのですが、すんません。
買えませんでした・・・・(ゲッソリ
「ムーン プリズム パワー メイクアップ!」一瞬の裸に興奮していた幼少期の僕。おはようございます(二度目
ツイッターがお手軽すぎですね。どれくらいお手軽かっていうと、28粒入りのmeijiのチョコBOXくらいお手軽です。

毎日ちょっとづつ摘んじゃうんでデブゥ・・・まっしぐらっす。
なんていってもHR2.0
設定04~06でしたっけ、SEALでいうならレッドウイングで話が持ちきりの年代ですよね。
その作戦でレンジャーも救出に向かっていて、その話の流れからレンジャーに関する呟きが多かったですw
①

「レッドウィング救出で、48時間行動し続けたレンジャー隊員がダイレクトにすいぶん補給を受けている写真だそうじゃ」
なんとなくワイルド臭がする写真ですw
48時間飲まず食わずでしょうから、直接体内にぶち込んでやるのが最適なんでしょうねw
丁度ローンサバイバー公開記念で幾つかの写真が公開されましたが、3CBDUにRACK&BALCSらしき装備をしていたようです。メットは無しで、ブーニーハット。
②

レッドウイングは関係ないですが、ちょっと時代が進み
非常に珍しいKDHを装備したレンジャーの様子など。
③

念願の初期RG生地RLCS RRVを手に入れたり。
RLCSはALICEループがないのが特徴!!
・・・だと思ってたんですが、08年製造のものでALICEループ付きのRLCS RRVが存在するのも最近知りましたw
なぜ復活したし
④

「冷蔵庫に折れたサイリウムを入れると、光が抑えられて保存できるらしい」
を聞きつけて謎のオバちゃん画像を製作しました。
NVで見るとめっさ光ってます。という比較画像。(光っちゃダメジャン)
えーーー使いまわしってやつです(ドヤガオ
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

【 3 MADE ISSUE 情報 】
http://3made.web.fc2.com/
ローカルパッチコレクション
“ZOMBIE36” ODA3336 ローカルパッチ 残り7枚です。
数が残り半分を切っていますので、おはやめにどうぞ~~
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
2013年02月23日
それは10月のことで
ちょっとずつ記録的に更新・・・w

去年の10月にサムズ主催ハートロック2012では75thRANGERで参加してきました。
HRもこれで3度目。
第一回目を除いて、ずっと参加してるので大分遠征になれてきましたw


マルチカムにRLCS中心のポーチに、SFLCSでお馴染みのMBAVをプラットフォームにして
レンジャーでよく見られる装備がごちゃ混ぜの過渡期をイメージです。

この辺のイメージで。

今回、関東+関西+九州の奇跡の編成を組むことが出来た
HR限定の「Knight Culbチーム」
「KC01A」「KC04B」など、レンジャーでよく見られる「KC表記」のコールサインを真似して
皆の分をナンバリングして付けてます。
ちいさいんでヨクミエイネ!!!

初日(土曜)の夜は、強引にナイトオプスに混ぜてもらいました。
イベントは極力参加したいのデース
夜(///)のドレスコードをUCPに設定してたので、そのまま装備を着ていきました。
いいっす、すごくいいっす。ほあああ
この時点でようやく、gpmさんとトムさんと合流。
そうそう、今回の遠征はウチのチームSSF75リーダーと一緒(赤いペツル光ってる人)
そして本番、夜の ★ U ★ TA ★ GE ★


レンジャーズの皆でお肉いただきました。
そして、この日が誕生日だった僕に、急遽ドデカいティラミスをプレゼントしていただきました

あざままま~~~す



例のごとく、ビーチクラブさんとこのブースにもお邪魔します。
テディズバーガー最高だった。
シュン君の顔がAKIRAみたいだった。


ゲロカスの人が例のごとくトール君のテント壊して最高だった
タンクトップに短パンで寒くないんだろか心配になったけど
全然大丈夫そうだった。少し怖いなって思った。

サイリウムウォーズは見てて凄くきれいだった
肝心の本番ミッションの写真はあんまりないですw
レンジャーの隊長がすげー大変でしたw
無線かみまくり、指示がイマイチ、体力なさ杉でw
ミッション後は


例の写真を真似しようと重たい装備をつけたまま、何度もジャンプする若者達・・・
正直、すげーきつかったっすwwww
元ネタはこちら



靴とグローブが皆違ったのが面白かったです
PS

帰りの高速は九州で体験したことのない、鬼のような渋滞に引っかかって大変でしたwww
羽田空港前でも捕まってしまい。。
予約した飛行機乗り遅れるというトンでもハプニングのお陰で
蒲田のカプセルホテルに一泊することに。。。
夜食べた元祖ニュータンタンメン本舗が予想外の美味で美味で美味で
客層はカオスでしたが、もう一度ソレを食べに蒲田に行きたいですww
ダイバーシティでガンダム見たかったな・・・
みそばたー

去年の10月にサムズ主催ハートロック2012では75thRANGERで参加してきました。
HRもこれで3度目。
第一回目を除いて、ずっと参加してるので大分遠征になれてきましたw


マルチカムにRLCS中心のポーチに、SFLCSでお馴染みのMBAVをプラットフォームにして
レンジャーでよく見られる装備がごちゃ混ぜの過渡期をイメージです。

この辺のイメージで。

今回、関東+関西+九州の奇跡の編成を組むことが出来た
HR限定の「Knight Culbチーム」
「KC01A」「KC04B」など、レンジャーでよく見られる「KC表記」のコールサインを真似して
皆の分をナンバリングして付けてます。
ちいさいんでヨクミエイネ!!!

初日(土曜)の夜は、強引にナイトオプスに混ぜてもらいました。
イベントは極力参加したいのデース
夜(///)のドレスコードをUCPに設定してたので、そのまま装備を着ていきました。
いいっす、すごくいいっす。ほあああ
この時点でようやく、gpmさんとトムさんと合流。
そうそう、今回の遠征はウチのチームSSF75リーダーと一緒(赤いペツル光ってる人)
そして本番、夜の ★ U ★ TA ★ GE ★


レンジャーズの皆でお肉いただきました。
そして、この日が誕生日だった僕に、急遽ドデカいティラミスをプレゼントしていただきました

あざままま~~~す



例のごとく、ビーチクラブさんとこのブースにもお邪魔します。
テディズバーガー最高だった。
シュン君の顔がAKIRAみたいだった。


ゲロカスの人が例のごとくトール君のテント壊して最高だった
タンクトップに短パンで寒くないんだろか心配になったけど
全然大丈夫そうだった。少し怖いなって思った。

サイリウムウォーズは見てて凄くきれいだった
肝心の本番ミッションの写真はあんまりないですw
レンジャーの隊長がすげー大変でしたw
無線かみまくり、指示がイマイチ、体力なさ杉でw
ミッション後は


例の写真を真似しようと重たい装備をつけたまま、何度もジャンプする若者達・・・
正直、すげーきつかったっすwwww
元ネタはこちら



靴とグローブが皆違ったのが面白かったです
PS

帰りの高速は九州で体験したことのない、鬼のような渋滞に引っかかって大変でしたwww
羽田空港前でも捕まってしまい。。
予約した飛行機乗り遅れるというトンでもハプニングのお陰で
蒲田のカプセルホテルに一泊することに。。。
夜食べた元祖ニュータンタンメン本舗が予想外の美味で美味で美味で
客層はカオスでしたが、もう一度ソレを食べに蒲田に行きたいですww
ダイバーシティでガンダム見たかったな・・・
みそばたー
2012年07月22日
H

某フォーラムに上がってたレンジャーのマークスマンの画像なんですが、
いやぁ、使ってるの初めて見ましたHハーネス!

軽い衝撃を受けました。
それに、雰囲気もイケイケで、レンジャーのスナイパーって他より装備が変わってて見てて面白いですw
うう~んかっこいい。
キャリアーなんでしょう?
最近話題となったスナイパーはPACAでしたけど。(勢いでアググの中古がSWATにあったので買っちゃいましたが)

全然、雰囲気違いすぎで、こりゃM110が欲しくなりますね。
もうM24・・ちょっと古いすねウワーン
と、最近RANGERづいちゃってるわけなんですが、色々届きました。

S.O.TECH IFAK Pouch
レンジャーでよく見る定番のIFAK。
届いてびっくり、すげ~香水臭いし、なんか毛がついてるwwww
なるほどこれがe-bayか(

MSA製2000 Lサイズと何気に欲しかったOAKLEY SI バリステックゴーグル。
バリゴー(バリスティックゴーグルの略)はやはり欧米人用!!
全然顔にフィットしなくて痛いっすwww 小顔強制マシーン!!
ストラップ切ってヘルメットの飾りようなので良いんですが、ちょっとホント痛いっす

そしてYオクからやってきたWILCOX L3G10。
取引中にREALMENTのマーキさんだと気が付いたというやつです。いつもありがとうございますww
やった~これでぼくもびーふぁいたーかぶとになれるぞお
2012年06月28日
ASOLO & SCARPA


ようやく買いました。
ASOLO。
あれ!ちゅうくんSCARPAじゃなかったの!?
好日山荘でどんだけ試着したのに!
ペッパー色がSCARPA JAPANで取り扱ってなくて、海外にもサイズが無かったので
もう一個気になってたASOLO FUGITIVE GTXに変更しましたw
これはこれでしゃれとんしゃーっす。
写真のSCARPAはチームメンバーの暗闇どんの元へ。
29cmって・・・空母っすよ。トレシューいっぱいの豆がたくさん入りますよ。でけえす。

本当はMERRELLのカメレオン3もかなり気になってるんです。
だって・・・4が発売されてから、どこのショップもセール価格で安いしカッコイイし。
でもレンジャーの画像で出てるのはローカット・・・
ん~MIDがいい(
マンションの下で試着するの図

2012年06月08日
YankeeGoHome!!
ダニエルデフェンスなのは百も承知なんですよ!!!<挨拶
超最新のレンジャーは皆も知ってのとおりM4A1RIS2なんですよね。
小柄な僕には確実に手に余る上、次世代もう一丁作るのはけっこー大変だねって。
でも外せないアイテムなのでアッパーだけ作ろうとは思って計画してるんですが、
実はそれともう一つ、前から気になってたものがありまして。

ステキカッコイイ隊員が持ってるM4。
何も知らなかった時は「ナニコレMRE・・?違うな~なにこれ~わからんぴ~」と適当こいてましたが
YHM社のトリプルマウント(そんまま)というのが付いたM4なんす。
http://yhm.net/index.php?main_page=product_info&cPath=2_8&products_id=133
これこれ



あまり気にしてなかったんで見逃してたとこもあり、ホンモノじゃなくてもいいんで手軽に付けたいな~
と検索したらあるじゃんあるじゃんノーベルアームズ(

ちゅ~ことでDDの繋ぎで装着。
こんなものアリ。
超最新のレンジャーは皆も知ってのとおりM4A1RIS2なんですよね。
小柄な僕には確実に手に余る上、次世代もう一丁作るのはけっこー大変だねって。
でも外せないアイテムなのでアッパーだけ作ろうとは思って計画してるんですが、
実はそれともう一つ、前から気になってたものがありまして。

ステキカッコイイ隊員が持ってるM4。
何も知らなかった時は「ナニコレMRE・・?違うな~なにこれ~わからんぴ~」と適当こいてましたが
YHM社のトリプルマウント(そんまま)というのが付いたM4なんす。
http://yhm.net/index.php?main_page=product_info&cPath=2_8&products_id=133
これこれ



あまり気にしてなかったんで見逃してたとこもあり、ホンモノじゃなくてもいいんで手軽に付けたいな~
と検索したらあるじゃんあるじゃんノーベルアームズ(

ちゅ~ことでDDの繋ぎで装着。
こんなものアリ。
2012年04月19日
OP;HL0000009

2nd Ranger rgt///AIRFORECE PJ////Spetsgruppa A






どもですどもです。
先日は某所でOP:ハイランダー9でした。
いやぁもう、足も腰も肩もバキバキっす。あーんなんか肩にあざが・・・
詳しいでデブリーフィングは「ミリブロ淳屋」「バカーチン少尉の従軍日記」「SNCしげちゃんのミリブロ」でお任せするとして、楽しかったっす。
上記のBLOGの皆さんは「文才・寝た豊富・ついさっき見つけた」と3拍子ですばらしいでございます。
SNCしげちゃんのミリブロ・・・早速お気に入りに入れさせてもらいますw
谷でゲリラとイチャイチャやってた時にHQ拘束プレイで楽しんでいたんですね。
色んなところで、いろんな楽しいことが事が起きてるなぁ

ロシアの拷問も恐ろしかったですが、僕達レンジャーも「7色に光るPEQ」「バイブで震えるPEQ」と文明の力でゲリラどもを未開の地に連れて行きながら、ほっそり楽しんでいました。
無抵抗の彼らに光を浴びせ、恥部にPEQを当てる。
んー変態プレイ!

このときの尋問がハイレベルでしたwwwww
ゲリラの英語筆記とPJ lego氏のスワヒリ語での会話wwwww

リーダーもペロとしてるし

ユーレクどんもHK320かっこいいし
そんな感じでした。

集合写真の黒い旗はサウスカロナイナ州の州旗です。
上画像のおそらく出身地の旗を持って記念撮影してたのが、なんかかっこよかったので
ネタ用で随分前に用意してカバンに入れっぱなしだったのを国旗代わりに焦って出すw

今回はヘルメットなしで、写真みたいに黒キャップで参加しました。
星条旗が貼ってるのかな?
味噌バター(ではまたー
2012年04月01日
好日山荘とSCARPAとほかの靴
ども、くまのプーさんです。
自慢げに物まねを披露したら、「そんな似てない」といわれショックでした。
結構自信あったんですけど・・・おろおろ
木曜日はお仕事おやすみだったので、天神の好日山荘にお出かけしてきました。
アウトドアショップは心踊りますね。
モノ好きにはたまらないです。
そこでお目当てのSCARPA Kailash GTXを試着!

1時間くらいインソール・靴下の厚みを変えて店員さんと相談しながら自分にあったサイズを物色。
足に合わすんじゃなくて、モデルから入るというトレッキング界ではご法度(?)な買い物ですが
ばっちり自分に合うサイズが分かり大収穫です。
特に新しく買う際は、メーカーによってフィッティング感がまちまちなので、
店頭でそれが確認できるのはホントありがたいっす。
GTXモデルなので、がっつり山遊びでも使えていいですね
ってまだ買ってはないんですが
でもやっぱりKEENのゆったり感のが好みちゃあ好みなんですけどもw
SCARPAはWIDEでもきゅ~んと感がありますね。(個人的な感想です
実は最近アフガンで活動している75thRANGERな人たちがSCARPA率高いんです。
それで見に行ったわけなんですが・・・
普通に店頭に売ってると思っていなかったので引きこもりインターネットサーファーはいかんですね


「Kailash」と「NANGPA-LA」というモデルはかなりお互い似てるのですが
上記の2画像は色合いと縫いを見る感じほぼKailashで間違いなさそうです
ついでに、他のレンジャー隊員の足も見てみましょう。

こちらはメレルの「EDGE」。
すでに型落ちしているモデルで、探すの苦労しました・・・が
N-IDPA福岡のジョンホさんが履いてたので助かりましたw
もう履かなくなったら捨てる前に僕にくださいね!!!!(

こちらも良く目にするASOLOの「Fugitive Gtx」
レンジャー以外でも使用例が多いみたいですね。
ちょっとごつめが好きな方に。

支給モデルでいえばダナーの「コンバットハイカー」
ベイツでも同モデルを米軍向けに生産してるんで、国内でもかなり入手が楽。
作りすぎて余剰品が安く出回ってるうちに買うが吉◎

あ、定番メレルの「Sawtooth」はもうすでにアフガンでは履かれてなく・・・
もしコスで使うなら05年~07年くらいの時代設定が限界じゃないでしょうか。
BLOCK2に切り替わってからはほとんど見ないソートゥース
逆に言えば、PEQ2載せてちょっと前の時代をする時、ACUブーツ嫌ならコレはいときゃOKみたいなとこもあり・・・
でも現行モデルは若干色合いが濃いみたいです
とまぁ、他にも色々使ってるんですが(大杉っす)30分そこらで特定するのは限界があったので
ある程度纏まってきたらまた靴の話でもやろうか・・・な(遠い目
自慢げに物まねを披露したら、「そんな似てない」といわれショックでした。
結構自信あったんですけど・・・おろおろ
木曜日はお仕事おやすみだったので、天神の好日山荘にお出かけしてきました。
アウトドアショップは心踊りますね。
モノ好きにはたまらないです。
そこでお目当てのSCARPA Kailash GTXを試着!
1時間くらいインソール・靴下の厚みを変えて店員さんと相談しながら自分にあったサイズを物色。
足に合わすんじゃなくて、モデルから入るというトレッキング界ではご法度(?)な買い物ですが
ばっちり自分に合うサイズが分かり大収穫です。
特に新しく買う際は、メーカーによってフィッティング感がまちまちなので、
店頭でそれが確認できるのはホントありがたいっす。
GTXモデルなので、がっつり山遊びでも使えていいですね
ってまだ買ってはないんですが
でもやっぱりKEENのゆったり感のが好みちゃあ好みなんですけどもw
SCARPAはWIDEでもきゅ~んと感がありますね。(個人的な感想です
実は最近アフガンで活動している75thRANGERな人たちがSCARPA率高いんです。
それで見に行ったわけなんですが・・・
普通に店頭に売ってると思っていなかったので引きこもりインターネットサーファーはいかんですね


「Kailash」と「NANGPA-LA」というモデルはかなりお互い似てるのですが
上記の2画像は色合いと縫いを見る感じほぼKailashで間違いなさそうです
ついでに、他のレンジャー隊員の足も見てみましょう。

こちらはメレルの「EDGE」。
すでに型落ちしているモデルで、探すの苦労しました・・・が
N-IDPA福岡のジョンホさんが履いてたので助かりましたw
もう履かなくなったら捨てる前に僕にくださいね!!!!(

こちらも良く目にするASOLOの「Fugitive Gtx」
レンジャー以外でも使用例が多いみたいですね。
ちょっとごつめが好きな方に。

支給モデルでいえばダナーの「コンバットハイカー」
ベイツでも同モデルを米軍向けに生産してるんで、国内でもかなり入手が楽。
作りすぎて余剰品が安く出回ってるうちに買うが吉◎

あ、定番メレルの「Sawtooth」はもうすでにアフガンでは履かれてなく・・・
もしコスで使うなら05年~07年くらいの時代設定が限界じゃないでしょうか。
BLOCK2に切り替わってからはほとんど見ないソートゥース
逆に言えば、PEQ2載せてちょっと前の時代をする時、ACUブーツ嫌ならコレはいときゃOKみたいなとこもあり・・・
でも現行モデルは若干色合いが濃いみたいです
とまぁ、他にも色々使ってるんですが(大杉っす)30分そこらで特定するのは限界があったので
ある程度纏まってきたらまた靴の話でもやろうか・・・な(遠い目
2012年03月29日
SWAT GAME ACU×ACU

先日の日曜日はS戦でした。
いつもの3人に加え、新たにPJ二人、海兵隊2人がYARASEに加わりました。
ミリブロで気になっていたSPCを着たマリンコ親子に声を掛けることが成功・・・本当は人見知りなんで僕どきどき
フィールドではさすが海兵らしく前線を駆け抜けてました・・・さすが

初参戦のPJなlego氏。
え、それ初サバゲの格好じゃないっす。
ゲームでは臆することなくガンガン責めてました。
気が付いたら何処に居るのか分からないほど、前のほうに。
僕は後ろで芋射撃・・・w

今回は久々にSSFでACUなレンジャ~ってことで収集がかかったのですが
リーダーと僕だけでしたw ユーレクどんは終了間際にきてくれたのでTOP画に欠席加工です。
おきまりですw
いつもの2人もACUなSEALです。
当初グレネーダーしようかと思ってたんですが、ユーレクどんがHK320を何時の間にか購入してたので
爆発物は任せてメディック用にとTAC-Tのファーストレスポンダーバックを購入しました。

こんなかんじで、背中のMAPの上に固定を真似してます。
後から気付いたんですが、この画像よく見るとNARPっぽいんですよね(EAGLE?)
あいたたた・・・
しかしTAC-Tはレンジャーの間でも使用頻度が高いので、気合で使用画像探します(
ちなみにこの位置は予想通りめちゃくちゃ取りにくいですwww
そういえば・・・レンジャーが使ってる銃器でふと

非常に珍しい例で、アフガンで戦死したクリストファー氏はMK16(SCAR-L)にグレネードランチャーつきを使用しており、衝撃を受けました。RIP...
様々な機器の実地テスト運用を行うレンジャーならでは。
限定的になるんでしょうけど、マルイSCARが性能いいんで、たまにはこういうのも良いですね。
おまけ


バカーチン少尉が空軍仲間を発見して親睦を深めようとお互いの手を取り握手を。
屈託の無い笑顔を見せ、アメリカ人へ心を許しているのかと思いきや・・・
私は見たんです
アルファー隊員はグローブを外していなかったことを!!!
う~ん、恐ロシア!
2012年03月24日
RLCS・・・
ODA=おっさん
RANGER=青年 イメージ

久々に25日はチームでレンジャ~なことになったので、新しくポーチも届いたことだし配列をいじって見ることに。
でもなかなか決まらないRLCS・・・(とかいってますが民生のが多い
ODAのSFLCSなら結構すんなり決まるんですが、同じ形しているプレキャリなのに
パルスが少なく感じる・・・なぜ!?
RGののろいかな!
※のろいの話はまたいづれ・・・

その色々届いた中でちょっと意味わかんないポーチが一つ。
『よく分からないのですが、横長のメディカル的なもの』と電話越しで聞いて「横ユーテかな?」と思って
「とりあえずください」と二つ返事で届いたもの。
ガスマスクポーチ?横向きのSAWポーチ?
ん~タグ無しの初期RGだからRLCSっぽいんだけど・・・
ちなみにEAGLE製
ていうか使用画像なさそうなんだけど・・・ん~とりあえず保留でしょうか。
それこそシグナルフレアだったら超ラッキーだったんですが残念。

そういえば、ATVでお馴染み関東レンジャーの小熊座BLOGで内側カマーバンドが変って話題に上がっていましたが
ミリフォト眺めてたら他にも居ました。
なんでしょう?意味あんの?
これ25日やるの?
大丈夫やりません
RANGER=青年 イメージ

久々に25日はチームでレンジャ~なことになったので、新しくポーチも届いたことだし配列をいじって見ることに。
でもなかなか決まらないRLCS・・・(とかいってますが民生のが多い
ODAのSFLCSなら結構すんなり決まるんですが、同じ形しているプレキャリなのに
パルスが少なく感じる・・・なぜ!?
RGののろいかな!
※のろいの話はまたいづれ・・・

その色々届いた中でちょっと意味わかんないポーチが一つ。
『よく分からないのですが、横長のメディカル的なもの』と電話越しで聞いて「横ユーテかな?」と思って
「とりあえずください」と二つ返事で届いたもの。
ガスマスクポーチ?横向きのSAWポーチ?
ん~タグ無しの初期RGだからRLCSっぽいんだけど・・・
ちなみにEAGLE製
ていうか使用画像なさそうなんだけど・・・ん~とりあえず保留でしょうか。
それこそシグナルフレアだったら超ラッキーだったんですが残念。

そういえば、ATVでお馴染み関東レンジャーの小熊座BLOGで内側カマーバンドが変って話題に上がっていましたが
ミリフォト眺めてたら他にも居ました。
なんでしょう?意味あんの?
これ25日やるの?
大丈夫やりません
2011年06月17日
S戦 茶色祭

5月15日にS戦で行われた『茶色祭』の様子です。(茶色というと海兵みたいなとは違うようで)
ドレスコードはデザート系で!(3C、6C)
ってことで、福岡は特に80s~90sを好んでコスしている人が多いのでレンジャーで行くことに。

・・・しかし、朝方ばたばた用意したためか玄関に肝心なレンジャーアーマーを忘れもうしてしまいやした。おおふ
普段全く使わないM16A2をね、整備してたらね、迎えの時間だよね。シキさんくす
コットン、LC-1、LC-2混合で、まぜっこモンスター
ちなみにA2はホップには欠かせないクッションラバー?を入れ忘れてノンホップ☆全快でした。
なんとかヒット取れたのは奇跡としかいいようがないですはい
バッテリーはなんと次世代SOPMOD用のやつ入れてます。われながらこれはヒドイ


しかし、某商会が主催の時は、ホント会話のゲスいことゲスいこと・・・・w
いやまぁ、聞いてる分は面白いんですけど、僕ちゃん子供なのでわかりませんwww


記念撮影くらい・・・ってことでメンバーに放出のアーマー借りて、いつもご一緒する海のお二人と!
やはり、アーマーが無いと締まりませんねw 3Cにウッドランド!コレさいこう~!

ん~このフィールドに似合う

あと、ミリブロ仲間ということで「SEALず」の従軍日記のSEALずさんとも交流できました。ロシアにドンはまりみたいです
ん~最近のロシアはたくてぃこーですね。
リンクに関して聞きそびれちゃったので、もし見てたら相互リンクしましょう~(^o^)/
ではそんな感じでです
2010年11月27日
75th Ranger 07















写真提供「PARTISAN」http://partisan.militaryblog.jp/ SPECIAL THANKS!!
P
どもー
先日宮崎の『ARIA13』にてムフフなイベントに参加してきました~!
そう!前回、雨で中止となったイベントのリベンジ~です
装備は07あたりのあーせーうーなRANGERです。
ちなみに俺は集合写真の右から2番目
次は他の参加者ともうまく時間合わせて写真とりたいですね~
☆☆☆NEW LINK☆☆☆
・『PARTISAN』http://partisan.militaryblog.jp/
・『迷わず行けよ行けばわかる』http://navysealsteam3.militaryblog.jp/
2010年10月28日
れんじゃ~!

ども!
この遊び、雨ってどうしようもないですね~
某ムフフな当日、久々の土砂降りであえなく中止となったので、場所を変えて撮影だけしてきました。
そうです、レンジャーグリーンです。
ODAじゃなくRANGERです。ちょい前です
陸軍が好きなんです。
そのまぁ僕の装備は完成度はマダマダこれからといった感じなんですが、とりあえずポーチをお貸ししていただいたりなんだりで・・・
また11月中にリベンジ!なイベントがあるのでその時まで全貌はベールにつつんでおきましょう!
あぢゅ~
