2013年08月29日
恋するガーデンへいおまち!
え~~と、いつになるんでしょうか~~
7/28に恋の浦ガーデンで行なわれたイベント「Operation:DineerOut」にて。
荒尾SPからぶっ続けで装備が一緒なので若干ナイロンテンション低めですが、新しい場所でのゲームということでアゲアゲで行ってきました。
出来ることなら可愛い娘ちゃんと"恋人の鐘”を鳴らしたいところですが、周りは野郎ばかりです。
一緒に鳴らしてくれる野郎はいませんか?(え
夜勤明けのテツ係長が謎のハイテンションで・・・・



「あくとおぶばーろー」ごっこと称して、膝すべり合戦を繰り広げていたら
テツ課長のクレイAirFlexパッドがペロンとめくれて縫い目から破れていました・・・ガクガクガクガクガク
こわや、、こわや、、、ぺろんちょさまや、、、


ルーシーズのセクターコンビもお久しぶり。

車両を使ったゲームってやっぱオモロイですね。
荷台から撃ちながらバックで突っ込んだ時は・・・もう・・・ね・・・
(あ、意図せずなんかエロイ事いってる!!!)

運営のA-MiSの皆さんお疲れ様でした。
横から変な事ばっかり言っててスミマセンでした滝汗
次の企画も楽しみです。
(ゲで参加しようかな、どへへへぺろん)
みそばたー
P.S.
恋の鐘を鳴らしたいあなたへ

「お金があれば、君も"勝ちまくり!!!モテまくり!!!"」
7/28に恋の浦ガーデンで行なわれたイベント「Operation:DineerOut」にて。
荒尾SPからぶっ続けで装備が一緒なので若干ナイロンテンション低めですが、新しい場所でのゲームということでアゲアゲで行ってきました。
出来ることなら可愛い娘ちゃんと"恋人の鐘”を鳴らしたいところですが、周りは野郎ばかりです。
一緒に鳴らしてくれる野郎はいませんか?(え
夜勤明けのテツ係長が謎のハイテンションで・・・・



「あくとおぶばーろー」ごっこと称して、膝すべり合戦を繰り広げていたら
テツ課長のクレイAirFlexパッドがペロンとめくれて縫い目から破れていました・・・ガクガクガクガクガク
こわや、、こわや、、、ぺろんちょさまや、、、


ルーシーズのセクターコンビもお久しぶり。

車両を使ったゲームってやっぱオモロイですね。
荷台から撃ちながらバックで突っ込んだ時は・・・もう・・・ね・・・
(あ、意図せずなんかエロイ事いってる!!!)

運営のA-MiSの皆さんお疲れ様でした。
横から変な事ばっかり言っててスミマセンでした滝汗
次の企画も楽しみです。
(ゲで参加しようかな、どへへへぺろん)
みそばたー
P.S.
恋の鐘を鳴らしたいあなたへ

「お金があれば、君も"勝ちまくり!!!モテまくり!!!"」
2013年07月27日
2013年06月02日
アキレスと亀だよ、これって
久々に買い物しました。しかも今時っぽいのを・・・!
ときめきの魔法、Mayflower Research製 Assault Plate Carrier デス。
500D軽!そんで、悲しみのby Velocityタグ!
・・・え?「フロントパネルがないじゃん」って・・・?
タクティカルギアにはよくある事なんですが、このAPCは何度がマイナーチェンジを繰り返していまして
ウェビングがマルチカムになったり、
ベルクロが増えたり、
ベルクロの色がマルチカムになったり、
おなかにもベルクロが増えたり
何度も改良を加えられてきているんですね。
現場の声をフィードバックしてより良いモノを造って最善のものを現場に提供する
クラフトマンシップってやつで、企業努力ってやつです。
しかし、これがミリコスをするにあたって避けては通れない障害となるわけで
「その時代のコスを再現するには、その時代に存在するものではないとアカン」とオカンに叱られたものであります。
おはようオーパーツって事です。
OPQR、ST、UVカットってやつです。
意味わかんないですね、僕もわかりません。
で半年探してなかったので、あきらめてオーパーツを入れ替えることにしましたw
(あの時は・・あったんだ・・・はああーーん・・・)

そう・・・この胸のマルチカムベルクロがアカンのですよww
ナウすぎるんです
(あれ、自分が買ったAPCは肩のベルクロはCBだったw)
ということで、ウチのミシンでは手に負えない時は
毎度お世話になってますタクティカル縫製屋さんに相談しました。
ちゅう「コノ、ベルクロ・・・あ、マジックテープ、こっちのCBのとイレカエテ、クダサイ!!!」
縫製おばちゃん「・・・・いいけど、こっちの迷彩のがかっこよくない?」
ちゅう「おっしゃる通りで!!!!」


こんな塩梅で・・・
おばちゃん、オナシャース!
2013年04月17日
カバーネーム:第25号フクオカ共和国指定種豚場(露)

この前、SSF定例会にバカーチン少尉とうだちん一行が遊びにきてくれました
最近なにかの影響でCQBなシチュエーションで、ACU着ちゃおうってのが密かなマイブームとなっており
パラクレイトのグローインプロテクターを蚊と小判さんから体でサービス価格で譲ってもらえたので
テンション上がってMBAVにくっつけてみましたw

ちょうどこんな感じで・・・w
ファストマグ的なものを持っていないので、補強が内部に縫い付けられてて意外と固いPPMのポーチを代用で付けて見ました。

ちょっと色が多かったかもw
MBAVに取り付けた手前、次の時には外してとりえずHPCとかにつけちゃいそうですw

ちなみにMBAVにチ○コガードつける方法ですが、僕はマリスクリップで固定してみました。
キャリアの内側にウェビングを縫い付ければ、ガード側のループで固定できるんですが
僕にはそんな勇気ないし、表側のポーチにつけると
カマーバンドが開かなくなっちゃうてのもあるのでw
マリスちゃん万能~ほんと万能~~


定番の緑加工
おまけ

うだちんオーダー分のWLカスタムBDUを納品してきました。
WLにコヨーテのベルクロってナウイ感じがしてかっこいいですね。結構好きな配色です。
実物生地はやわこい感じがやっぱふにふにで好きです(何
2012年07月13日
Discomfort index 10000000000000000
2012年06月12日
Visibility ZERO
ハートロック2.0ネタ。
陸特がFOBでくつろいでいる時、目の前が真っ白になった場面を動画にとってたのでそのままUP。
SEALは上から見てたようですが、現場はこんな感じでしたw
そして無線交信してるJPさん鬼かっこいいんですけど・・・
びじびりてー?ほええええ
僕は相変わらず無線ぐだぐだだったので練習相手募集中!!!!!
youtubeのあとから手振れ補正機能って、画面がゆがんで見えてあんまりよろしくないですね
超揺れてるけど、そのままのほうがいいかも。
先日の日曜は某所でこんな感じでした。
ミリなトレ風みたいな感じのような

S戦も楽しそうだったっす。
2012年06月01日
2012年05月26日
////HeatRock2.0////

HR2.0
A-stan 01-02. ODA5××
先日岩船山で行われたハートロック2.0に参加していきました。
設定はご存知のように2001年~2002年アフガニスタン。
サバゲを始めた頃の装備といえば丁度3CにWLのインターセプターという
一般兵の格好で遊んでたっていうのもあり、アイテム的にはさほど苦しくなかったのですが
結局色々買っての参加でした。
一番でかいのは3CのELCSキットでしたが・・・(だとしても当時の価格よりかなり下がってて)
やちゃおさん、ありがとうございます。
別に引っ張ろうとかそういうのじゃないですが、写真が一杯あって加工も大変なので
とりあえず扉絵一枚だけ張って部屋の掃除でも・・・
模様替えって大変すね~
2012年03月17日
SWAT GAME ///3.11
もうすでに、迷わず行けよ行けばわかるBLOGと、バカーチン少尉の従軍日記BLOGで
更新してましたが11日はSWATフィールドでゲームでした。
相変わらずくっちゃべってゲームそんなしてないのは内緒どころか、いつものこと。
ちょっと寝坊してゆっくり行ったのは、そう、それもいつものこと!
どうも、ちゅうです。
実は僕だけ、衣装合わせしてなかったんですw
ケロロ軍曹氏のBLOG見てたら「マーシャルやる」と書いてあったんで、
コレはもしや・・・と思ってたんですが、フィールドに向かったら
やっぱり3人ドレスコード合わせてるんですw
僕は辛うじてフリースだけ一緒でしたw
バカーチン少尉はSRVV製のBDUで(ロシアは良く知らないんですがw)、お二人は27Pでした。
僕だけ空気読めず3C。
写真はケロロ軍曹氏のご提供を受けてますw
バカーチン少尉のマニアックなデジカメSIGMA DP2xに興味が湧いたので色々見せていただき
あーなんかいいわ、これいいわと思ったので
持って帰ることにしました。
でもなかなかチェストのポケットに入らず・・・
返すぐらいなら林の中に埋没させてやろうとグレネードのごとく投げ捨てました
(どこかで見たことあるような気がするのは、気のせいではないです)
お手軽にチェストの使用感を確かめたかったので、ほとんど小物は持っていかず。
キャップだけは、ぐるぐるニット帽が欲しいですね。
パコールでも良かったかも。
そろそろRGが届きそうですにゃん
にゃんにゃんにゃん。
ば~い
2012年03月14日
寅と鯔
どうも、寅と鯔です。
素もぐりで足元に寄ってくるからつい突いてしまうボラです。
おいしくないです。

ナム戦の頃から、ほぼデザインの変更が無く使用され続けているM7ショルダーホルスターが届きました。
皮製で肩から吊って使用する、結構万能型な可愛いやつです。
写真見ながらじゃないと装着できなかったのは内緒。
なんで今更そんなの買ったの?ってことでコレ

見ての通り、2001年にTORABORAで撮影されたODA隊員2名。
え、ホントにODA?ただの汚いおっさんじゃなくて?
うん、ODAなんです。
いやもうね~最近これが、かっこいいのか、かっこ悪いかもわかんないんですよ。
日本では年配臭のする怪しいネルシャツに、ミリフォト高確率で見受けられる明るいブルージーンズ。
うん、ダサいよ!!!
この格好で街中歩いたら空気扱いだよ!!!!!!
断然デルタとかSASのがかっこいいよ!!

でもなんか、魅力があんだよな~~~っつ~~ことで前々から欲しかったんですが
ハートロックもあるし、ナムでも使えるかな?ってことでポチ。
ヤフオクだとそこそこしたんですが、ホビーボックスさんが最安でした。

届いて気付いたんですが、バックル類はすべてプラ製だったんでナムじゃ使えないw
そんで付け方が分からなくて結構悩んだけど、画像見たら、ああこうでこうでこうでいけるじゃんと!
寅鯔のおっさんはマニュアル(?)の付け方とちょっと違ったので購入前ちょっと不安でしたw

次は古着屋でジーンズとシャツを物色予定ですw


そういえば相変わらずベストは謎です。
写真を見る限り皆同じの着てるんですよね・・・
左肩のフックの形状からするとBANANA REPUBLICのベストの特徴と当てはまるのですが
ポーチの配置形状が全く違うなり。
ん~マイナーチェンジとかその類なんでしょうか。
うん、わからん
ハートロック云々関係なく昔からやりたいスタイルではあるので本気探し中です
なにか情報をお持ちの方は是非お知らせください・・・!

上画像のDEVGRU隊員が使用していたベストは画像検索でも引っかかるんですけど・・・
World Correspondent's VestのThe Model 153というカメラマン用のフォトグラファーベスト。
アマゾンでもあるし、日本のショップでも売ってるよう。
いや磯はいいんだ磯は
極めつけはこれ

もうベストとかホルスターとか、そんなの気にしちゃ負けです。
そんなちっぽけな悩みを通り越して、そこに居るのはただの汚いおっさん集団です。
みなさん、勘違いしてはいけません
これがODAです!
黒い服着てSFLCSカッコイイ!なんてニンジャでもなんでもありません。
それはどっちかっていうとアメリカンNINJAです。
侍の精神を持ったNINJAです!!
いいですか平成のニンジャとはこういうことです!!!!!!(謎
完
素もぐりで足元に寄ってくるからつい突いてしまうボラです。
おいしくないです。
ナム戦の頃から、ほぼデザインの変更が無く使用され続けているM7ショルダーホルスターが届きました。
皮製で肩から吊って使用する、結構万能型な可愛いやつです。
写真見ながらじゃないと装着できなかったのは内緒。
なんで今更そんなの買ったの?ってことでコレ

見ての通り、2001年にTORABORAで撮影されたODA隊員2名。
え、ホントにODA?ただの汚いおっさんじゃなくて?
うん、ODAなんです。
いやもうね~最近これが、かっこいいのか、かっこ悪いかもわかんないんですよ。
日本では年配臭のする怪しいネルシャツに、ミリフォト高確率で見受けられる明るいブルージーンズ。
うん、ダサいよ!!!
この格好で街中歩いたら空気扱いだよ!!!!!!
断然デルタとかSASのがかっこいいよ!!

でもなんか、魅力があんだよな~~~っつ~~ことで前々から欲しかったんですが
ハートロックもあるし、ナムでも使えるかな?ってことでポチ。
ヤフオクだとそこそこしたんですが、ホビーボックスさんが最安でした。
届いて気付いたんですが、バックル類はすべてプラ製だったんでナムじゃ使えないw
そんで付け方が分からなくて結構悩んだけど、画像見たら、ああこうでこうでこうでいけるじゃんと!
寅鯔のおっさんはマニュアル(?)の付け方とちょっと違ったので購入前ちょっと不安でしたw
次は古着屋でジーンズとシャツを物色予定ですw


そういえば相変わらずベストは謎です。
写真を見る限り皆同じの着てるんですよね・・・
左肩のフックの形状からするとBANANA REPUBLICのベストの特徴と当てはまるのですが
ポーチの配置形状が全く違うなり。
ん~マイナーチェンジとかその類なんでしょうか。
うん、わからん
ハートロック云々関係なく昔からやりたいスタイルではあるので本気探し中です
なにか情報をお持ちの方は是非お知らせください・・・!

上画像のDEVGRU隊員が使用していたベストは画像検索でも引っかかるんですけど・・・
World Correspondent's VestのThe Model 153というカメラマン用のフォトグラファーベスト。
アマゾンでもあるし、日本のショップでも売ってるよう。
いや磯はいいんだ磯は
極めつけはこれ

もうベストとかホルスターとか、そんなの気にしちゃ負けです。
そんなちっぽけな悩みを通り越して、そこに居るのはただの汚いおっさん集団です。
みなさん、勘違いしてはいけません
これがODAです!
黒い服着てSFLCSカッコイイ!なんてニンジャでもなんでもありません。
それはどっちかっていうとアメリカンNINJAです。
侍の精神を持ったNINJAです!!
いいですか平成のニンジャとはこういうことです!!!!!!(謎
完
2012年03月06日
HEARTROCK2.0...

噂というか、予定的な情報によると5月19.20で「ハートロック2.0」が開催みたいですね。
しかも設定が初期アフガンとか。
なんとな~く耳にはしていたので、チョ~ットづつ準備は進めていたんですが
やっぱり今更装備を買うってなると、難しいアイテムもちらほら。
TOP画のような5thSFGの現地スタイルもいいな~とぼんやりしてるんですが
あのなんともいえないダサいベストって何処製なんでしょう。
無法松とかにありそうなホントダサいベスト。
カメラマンベストとかなんでしょうけど、なかなか同じ形のがヒットしませんね。
5.11でいいなら困らないんですけども。

あと、馬もいいですよね。
ぜひハートちゃん(羊)に引き続きハートくん(馬)なんてのも期待したいです
でかすぎですよね。すんません。
あ、でもハートロックならマジ馬がきちゃってもおかしくないかも

それと、せっかくなんでBHIのベンチ無しチェストリグも折角なんで使ってやりたいです。
まだまだ固いんで柔軟剤に入れて地面引きずってヤレタ感を出したいですね。
いずれにせよ出費は極力抑えつつ、今ある装備で細部を補強したい感じです。
あ、その前にいけるかどうかはまだ分かりません・・・w
2012年03月03日
IRAQ SWAT×SPECIAL FORCE///NINJA










ん~早く角をどうにかしてレプPVS15を載せたい・・・
それにあわせレプアーバンフィルターを買い逃したのがとても悔やまれます。
俺の作った最強のPVS15祭り(?)とか呟きながら色々加工したいですね。
緑に光ったり、レンズがステキな仕様にしたり・・ううん、付けれないとコレほどまでにもて余すとは
飯塚のSCRAPさんのフィールドでゲームの合間に撮影。
ここ、メッチャ広いんですけど。すっごい楽しかった。
そんで昼間に食ったアメリカレーション鬼まずかった
なぜベジタリアンセットを購入したんでしょう。わかりません。
温かくなる頃に合わせて黒コンシャツは作りたいですね~。
イラク人やってた、うだちん次は黒コンパンでいくそうで。それもいいな・・・!
ちなみにマスクは官給のアラミドマスクFG。探してた時に丁度オクで出てたんで即ポチ。
寒かったんでポーラテックスキャップ兼用がなかなか良かったです。暖け~



セクターな海特殊な人と、ODAに魅了されて急成長な皆でパッチリ
新たに、以前からお話したかった「サバゲうぉ~か~」なヒロりん大佐と同志になれました。
これからもよろしくお願いします!
あれ・・・後ろに写ってるの・・もしかして・・・・w
【久々に元ネタ画像】



海外フォーラムでニンジャwwwwと話題に。
本当の意味でニンジャって初期アフの潜入装備だと思うんですけど、これは日本人にしかわかりませぬ
2011年12月28日
GORUCK サンタさんからの贈り物
やったー!僕の家にもサンタが来たよ!!!
VISAという名の。
トナカイはUSPS。真っ赤なお鼻です。またの名はカリブー。
こんちゃーす、ちゅうです。最近意外と言われるのが「えっ福岡なの?」「そうです、福岡在住です」
こんにちは
以前、ハートロック(以下、HR)に参加する際「TSSI M9メディカルバック」が欲しくて物色していた僕ですが、結局手に入らずじまいでHRに出向いてみると、あらららら背中にM9バック付いている人が多かったんです。
実際そんな居なかったかもしれませんが、そのアイテムを気にしてたお年頃な僕は、それはもう目に入ってしまって仕方がありませんでした。
フォロアーさんも買っちゃってるし、KAMさんも買っちゃってるし、コンマガで有名な海兵なアノ人たちも持ってるし・・・・現用メディックバック定番アイテムなので当たり前っちゃあソレまでなんですが。
どうしてか人が買いだすと途端欲しくなくなる性分でして、そんなこともあって前から気になってた黒くて何も変哲も無いカバンを作ってるブランドのアイテムをポチっとしたわけです。
と、まぁ届いてそのイメージは払拭したわけなんですが・・・

「GORUCK」 GR2×GRTAC
カバンが「GR2」
GORUCKが作ってるバックの中で一番大きい48Lモデル
帽子は「GRTAC」
ついでに買った、ベルクロ付いてる定番キャップ。
【GORUCK】http://www.goruck.com/
元SPECIAL FORCE GROUP(グリーンベレー)隊員のジェーソン氏が退役後、創設したカバンメーカー。
このカバン引っさげて現役特殊部隊員を含めたメンバーで世界中の都市を駆け回り
、なぜか河をくだり海にもぐり仲間を担いで走り回る破天荒なチャレンジを繰り返してるファンキーな会社です。
チャレンジは東京でも行われたそうで、参加された人も居るんじゃないでしょうか。
内容見ると、とてもじゃありませんが・・・僕にはムリでした。
特典には心躍りますw

さて、届いたアイテムですが
なんていっても、一番最初に目に入るのが特徴のあるベルクロ。
星条旗の形に縫ってあるんです。コレに痺れた。
現役時代良く使っていたリバースFLAGがその象徴のようです。さすが陸。
詳しくはHP内、FAQへ





仕切りの多いこと多いこと。
旅行用に丁度イイカンジのメッシュポケットが沢山あります。トレッキングにもいいかも。
元々、自分らが医療用に使っていたトラウマバックがデザインの基盤と記述(Special Forces trauma medical bags were the leading inspiration for GR2’s functionality. )がありますが、まさにそんな感じ。
色分けされたジッパーも、視覚的に何が何処に入れてあったかを覚えて置けるようにという配慮。
単純におっしゃれ~ww と思った僕はアホタンチンw
日本じゃ、意外なものが意外とあるZOZOTAWNで以前取り扱いがあったようです。
ミリタリーアウトドア人気のお陰・・・ってか知ってるバイヤーすげえ!
ジッパーはちょっと硬くて力が要るけど、絶対壊れなさそうな感じで安心感抜群。
ほんと頑丈そう・・・
早速通勤で使ってます。


カバンだけじゃと、ついでに買ったキャップ。
これっす、ヘッドセットを装着したときに不快にならないデザイン。すっげ!
メッシュでバンドが当たるところも通気性抜群。
なにより、頭頂部のポッチみたいのが付いてない。これっすよこれ。
あ、ピンボケ
アメリカ物だから、どうせ作り小さいんでしょ、被れないんでしょ僕とか思ってましたが、
深くてデカイんす。わ~ヘビーユーズ決定。
コレダヨコレ!
で、実際にODA使ってんの?って話ですが、・・・使ってないといえば嘘ですけど
宣伝用~ってか、まぁ写真はあります。メーカーのですけども..イラクで使ってる隊員が居るご様子。


おそらく今後も特に露出は無いかもですが、SMAPも言ってるオンリーワンで良し!!!!(
耳切り黒MICHも制作決定w

カタログにはありませんが、KHAKIやFG?も存在するようです。
カーキはなんだか、色あせ具合がS.O.TECHに似てますね。
欲し~な~

ぼぼぼ、僕も現役ODAと、た、戯れたい!
GORUCKのHPはコンテンツが多くて見ごたえ充分っす。
久々に長々と、おやすみでPON!!
VISAという名の。
トナカイはUSPS。真っ赤なお鼻です。またの名はカリブー。
こんちゃーす、ちゅうです。最近意外と言われるのが「えっ福岡なの?」「そうです、福岡在住です」
こんにちは
以前、ハートロック(以下、HR)に参加する際「TSSI M9メディカルバック」が欲しくて物色していた僕ですが、結局手に入らずじまいでHRに出向いてみると、あらららら背中にM9バック付いている人が多かったんです。
実際そんな居なかったかもしれませんが、そのアイテムを気にしてたお年頃な僕は、それはもう目に入ってしまって仕方がありませんでした。
フォロアーさんも買っちゃってるし、KAMさんも買っちゃってるし、コンマガで有名な海兵なアノ人たちも持ってるし・・・・現用メディックバック定番アイテムなので当たり前っちゃあソレまでなんですが。
どうしてか人が買いだすと途端欲しくなくなる性分でして、そんなこともあって前から気になってた黒くて何も変哲も無いカバンを作ってるブランドのアイテムをポチっとしたわけです。
と、まぁ届いてそのイメージは払拭したわけなんですが・・・

「GORUCK」 GR2×GRTAC
カバンが「GR2」
GORUCKが作ってるバックの中で一番大きい48Lモデル
帽子は「GRTAC」
ついでに買った、ベルクロ付いてる定番キャップ。
【GORUCK】http://www.goruck.com/
元SPECIAL FORCE GROUP(グリーンベレー)隊員のジェーソン氏が退役後、創設したカバンメーカー。
このカバン引っさげて現役特殊部隊員を含めたメンバーで世界中の都市を駆け回り
、なぜか河をくだり海にもぐり仲間を担いで走り回る破天荒なチャレンジを繰り返してるファンキーな会社です。
チャレンジは東京でも行われたそうで、参加された人も居るんじゃないでしょうか。
内容見ると、とてもじゃありませんが・・・僕にはムリでした。
特典には心躍りますw

さて、届いたアイテムですが
なんていっても、一番最初に目に入るのが特徴のあるベルクロ。
星条旗の形に縫ってあるんです。コレに痺れた。
現役時代良く使っていたリバースFLAGがその象徴のようです。さすが陸。
詳しくはHP内、FAQへ





仕切りの多いこと多いこと。
旅行用に丁度イイカンジのメッシュポケットが沢山あります。トレッキングにもいいかも。
元々、自分らが医療用に使っていたトラウマバックがデザインの基盤と記述(Special Forces trauma medical bags were the leading inspiration for GR2’s functionality. )がありますが、まさにそんな感じ。
色分けされたジッパーも、視覚的に何が何処に入れてあったかを覚えて置けるようにという配慮。
単純におっしゃれ~ww と思った僕はアホタンチンw
日本じゃ、意外なものが意外とあるZOZOTAWNで以前取り扱いがあったようです。
ミリタリーアウトドア人気のお陰・・・ってか知ってるバイヤーすげえ!
ジッパーはちょっと硬くて力が要るけど、絶対壊れなさそうな感じで安心感抜群。
ほんと頑丈そう・・・
早速通勤で使ってます。


カバンだけじゃと、ついでに買ったキャップ。
これっす、ヘッドセットを装着したときに不快にならないデザイン。すっげ!
メッシュでバンドが当たるところも通気性抜群。
なにより、頭頂部のポッチみたいのが付いてない。これっすよこれ。
あ、ピンボケ
アメリカ物だから、どうせ作り小さいんでしょ、被れないんでしょ僕とか思ってましたが、
深くてデカイんす。わ~ヘビーユーズ決定。
コレダヨコレ!
で、実際にODA使ってんの?って話ですが、・・・使ってないといえば嘘ですけど
宣伝用~ってか、まぁ写真はあります。メーカーのですけども..イラクで使ってる隊員が居るご様子。


おそらく今後も特に露出は無いかもですが、SMAPも言ってるオンリーワンで良し!!!!(
耳切り黒MICHも制作決定w

カタログにはありませんが、KHAKIやFG?も存在するようです。
カーキはなんだか、色あせ具合がS.O.TECHに似てますね。
欲し~な~

ぼぼぼ、僕も現役ODAと、た、戯れたい!
GORUCKのHPはコンテンツが多くて見ごたえ充分っす。
久々に長々と、おやすみでPON!!
2011年12月03日
ハートロック2011 そのラスト
さすがに~ってことでハートロックレポ、その4にてラストでござーやす。

午後ミッションはフサフサだった髭を気合で無駄毛処理しつるつるな生まれたてな赤子のように出陣です。
チームるりるりさんとこのハンビーに乗せてもらえました。
立って乗るのはチョット怖かったw

後半も意外と歩き回って体力の無い僕はヘトヘトです。
池の向こう側に集まっているんですが、対岸でバテテました。
座ると、立ちたくない。いえ、立てません。
その後、ゲリラとの最終決戦があり結構ドンパッチあった後、状況終了でえす。
突撃してたフランス軍だったかイギリス軍だったか、最後は一堂に会して上手く出来てんな~と
運営スタッフに感謝。


岐路に立つハートロックな皆様。改めて規模でかかったな~としみじみと

途中、写真撮ってた東京装備グループに遭遇。盗撮。




終わりの会があり、これにてハートロック終了です。
セーフティに戻ってからもお楽しみ。

東海組&京都組ロリワンさん&ホッキ君&俺
受賞した、やちゃおさんの車が見事に見えていません。

後半ミッションは折角なんでMASSIFのUCS。
『ジェロニモ作戦』⇒カスタムWL+コンバットパンツMC
『午前ミッション』⇒カスタムWL+WLパンツ
といった感じで微妙なお色直しで遊んでみました。
垂れシュマグが最近はまってる布物の使い方。

装備⇒MICH2000(J-TECH)+、鷲プレキャリ釜版、PPMマグポ、MSAP、SORDINなどなど
SFLCS中心に民生ポーチを混ぜてちょっと遊び目でセッティングしました。
SO-TECHのライフルマンパッチがちょっとお気に入り。
鉄砲⇒次世代SOPMODベースにマッドブルのRIS2でMk18Mod1ぽく。
実物パーツは高くて皆無ですが、お手製のPEQローターが自慢です。
V-TACのパッド付きスリングを使いましたが、やっぱり移動には2点スリングですね。
最近ODAで2点の使用が多いのが分かります。楽。そしてVATCめちゃいい。
ホントはTSSIのM9バックが間に合えばメディックで~とか思ってましたが、ちょっとそれちゃいました。
他にもファーストレスポンダーバックとかでメディカルチックにセットすればMASSIFのUCS・ODカラーが活かされるんですが、まぁ間に合いませんでした。
今は方向転換で08年に設立した会社の48Lバックを狙ってます。ていやんでい。
コンバットマガジンにサープラスブック。まだまだスルメですが、ネタが詰まってきたし、この辺で。
ではまたー(味噌バター)

午後ミッションはフサフサだった髭を気合で無駄毛処理しつるつるな生まれたてな赤子のように出陣です。
チームるりるりさんとこのハンビーに乗せてもらえました。
立って乗るのはチョット怖かったw

後半も意外と歩き回って体力の無い僕はヘトヘトです。
池の向こう側に集まっているんですが、対岸でバテテました。
座ると、立ちたくない。いえ、立てません。
その後、ゲリラとの最終決戦があり結構ドンパッチあった後、状況終了でえす。
突撃してたフランス軍だったかイギリス軍だったか、最後は一堂に会して上手く出来てんな~と
運営スタッフに感謝。


岐路に立つハートロックな皆様。改めて規模でかかったな~としみじみと

途中、写真撮ってた東京装備グループに遭遇。盗撮。




終わりの会があり、これにてハートロック終了です。
セーフティに戻ってからもお楽しみ。

東海組&京都組ロリワンさん&ホッキ君&俺
受賞した、やちゃおさんの車が見事に見えていません。

後半ミッションは折角なんでMASSIFのUCS。
『ジェロニモ作戦』⇒カスタムWL+コンバットパンツMC
『午前ミッション』⇒カスタムWL+WLパンツ
といった感じで微妙なお色直しで遊んでみました。
垂れシュマグが最近はまってる布物の使い方。

装備⇒MICH2000(J-TECH)+、鷲プレキャリ釜版、PPMマグポ、MSAP、SORDINなどなど
SFLCS中心に民生ポーチを混ぜてちょっと遊び目でセッティングしました。
SO-TECHのライフルマンパッチがちょっとお気に入り。
鉄砲⇒次世代SOPMODベースにマッドブルのRIS2でMk18Mod1ぽく。
実物パーツは高くて皆無ですが、お手製のPEQローターが自慢です。
V-TACのパッド付きスリングを使いましたが、やっぱり移動には2点スリングですね。
最近ODAで2点の使用が多いのが分かります。楽。そしてVATCめちゃいい。
ホントはTSSIのM9バックが間に合えばメディックで~とか思ってましたが、ちょっとそれちゃいました。
他にもファーストレスポンダーバックとかでメディカルチックにセットすればMASSIFのUCS・ODカラーが活かされるんですが、まぁ間に合いませんでした。
今は方向転換で08年に設立した会社の48Lバックを狙ってます。ていやんでい。
コンバットマガジンにサープラスブック。まだまだスルメですが、ネタが詰まってきたし、この辺で。
ではまたー(味噌バター)
2011年11月18日
ハートロック2011 その③
「まだやってんの」感あるハートロックのレポートですが
愛も変わらず、のろのろ亀さんにて更新ですw
すでにネタが溜まってきていて、他の皆さんに先行かれまくり、そうそれはいつものこと!<挨拶
早くしないと師走がやってきて年男になっちゃうんで(年バレル)さらさら~と流さなきゃ
仕事も溜まってきてるんで、ひ、ひいいい!
CoD MW3とかやってる場合じゃねっすね・・・3D酔いで一日1時間しか出来ない健康プレイです!

(画像提供:TEAM ヘタレス)
そんなかんじで、お髭がモサモサだった午前ミッションです。



まずは徒歩で進入していきます。
最初、第三歩兵師団が先行してましたが、フィールドに入った途端早速ゲリラが現れたっぽいので、ODAが先行することに。あ、そのタイミングでファンキーな東海組SEALチームがピックアップで通り過ぎていきました


(画像提供:TEAM へタレス)


(画像提供:TEAMヘタレス)
爆弾巻きつけた現地民が「ヘルプみ~ どんしゅ~」とひょろひょろ歩いてきたので捕捉しようと思って近づいたら、ボッチーズのたっちゃん(自分だけの呼び名w)でした。
その後、爆弾処理の前に流れ弾に当たって倒れてたみたいですw

(画像提供:TEAMヘタレス)
ゲリラが好戦的すぎて奥へ進めなかったので、人質とって強制突破w
「私達は~敵ではありませ~ん。戦いにきたのではありませ~ん。」
運よく、たっちゃんを自分が拘束w

警戒しながら移動してると、「ここは私の土地だ。身分証を見せろ」と怪しい男が近づいてきます
揺れます。注意!
僕、メモ紙を落っことしてたんですね・・・落ちてたのかと思ってました。せっかく教えてくれたデルタ方、申し訳ありません汗



いやぁ・・・見事でしたw
衣装のクオリティの高さも、小道具の仕込みも最高ですw
丁度、動画撮ってって良かったw
Δのトール君が見事にスーツケースの仕掛け爆弾でKIAで、これまた最高でした。粉が吹き出るのも迫力あったな~w
もう一つのスーツケースには怪し~い小麦粉が詰まった袋がたくさん入っていましたが、ちょっと動画的にオープンだとやばいかなと思ったので、気になる方はご一報をw









更に進んで、ちょいと小休憩。
その間に記念撮影をぱちゃぱちゃっと。
ANAや、PMC&自衛隊を合流したり。


ゲリラに襲撃されたので応戦していたら、現地の方々が怒って現れ暴れだして・・・
しかも、その中にうだちん(矢印)も何気に混ざってたり・・・w
現地のことは現地の人に!ってことでANAに押し付けw
噂のアノ花の造花を背中に指してふらついてるANP隊員や、怒ってる現地民カオスでしたw
それと、このタイミングでANA・ANPのボンさんやFALさんに「BLOG見てます」と電撃挨拶ができてよかったです。
そこもやっと通り過ぎて、進んでいくとmorizoさん率いるSEALチームと合流しました。
そ・こ・で、やっとキター!九州勢3名合流w

「お二人、背が高いのでリトルグレイの図」
広大な土地なので、出会えたのがかなり嬉しかったですw


そんなこんなで、午前中のミッションが終了するのでした~
(テンションがハイすぎて、流れあまり覚えて無いので時系列がめちゃくちゃかも~ですw)
つづく
午後ミッション編!
愛も変わらず、のろのろ亀さんにて更新ですw
すでにネタが溜まってきていて、他の皆さんに先行かれまくり、そうそれはいつものこと!<挨拶
早くしないと師走がやってきて年男になっちゃうんで(年バレル)さらさら~と流さなきゃ
仕事も溜まってきてるんで、ひ、ひいいい!
CoD MW3とかやってる場合じゃねっすね・・・3D酔いで一日1時間しか出来ない健康プレイです!

(画像提供:TEAM ヘタレス)
そんなかんじで、お髭がモサモサだった午前ミッションです。



まずは徒歩で進入していきます。
最初、第三歩兵師団が先行してましたが、フィールドに入った途端早速ゲリラが現れたっぽいので、ODAが先行することに。あ、そのタイミングでファンキーな東海組SEALチームがピックアップで通り過ぎていきました


(画像提供:TEAM へタレス)


(画像提供:TEAMヘタレス)
爆弾巻きつけた現地民が「ヘルプみ~ どんしゅ~」とひょろひょろ歩いてきたので捕捉しようと思って近づいたら、ボッチーズのたっちゃん(自分だけの呼び名w)でした。
その後、爆弾処理の前に流れ弾に当たって倒れてたみたいですw

(画像提供:TEAMヘタレス)
ゲリラが好戦的すぎて奥へ進めなかったので、人質とって強制突破w
「私達は~敵ではありませ~ん。戦いにきたのではありませ~ん。」
運よく、たっちゃんを自分が拘束w

警戒しながら移動してると、「ここは私の土地だ。身分証を見せろ」と怪しい男が近づいてきます
揺れます。注意!
僕、メモ紙を落っことしてたんですね・・・落ちてたのかと思ってました。せっかく教えてくれたデルタ方、申し訳ありません汗



いやぁ・・・見事でしたw
衣装のクオリティの高さも、小道具の仕込みも最高ですw
丁度、動画撮ってって良かったw
Δのトール君が見事にスーツケースの仕掛け爆弾でKIAで、これまた最高でした。粉が吹き出るのも迫力あったな~w
もう一つのスーツケースには怪し~い小麦粉が詰まった袋がたくさん入っていましたが、ちょっと動画的にオープンだとやばいかなと思ったので、気になる方はご一報をw









更に進んで、ちょいと小休憩。
その間に記念撮影をぱちゃぱちゃっと。
ANAや、PMC&自衛隊を合流したり。


ゲリラに襲撃されたので応戦していたら、現地の方々が怒って現れ暴れだして・・・
しかも、その中にうだちん(矢印)も何気に混ざってたり・・・w
現地のことは現地の人に!ってことでANAに押し付けw
噂のアノ花の造花を背中に指してふらついてるANP隊員や、怒ってる現地民カオスでしたw
それと、このタイミングでANA・ANPのボンさんやFALさんに「BLOG見てます」と電撃挨拶ができてよかったです。
そこもやっと通り過ぎて、進んでいくとmorizoさん率いるSEALチームと合流しました。
そ・こ・で、やっとキター!九州勢3名合流w

「お二人、背が高いのでリトルグレイの図」
広大な土地なので、出会えたのがかなり嬉しかったですw


そんなこんなで、午前中のミッションが終了するのでした~
(テンションがハイすぎて、流れあまり覚えて無いので時系列がめちゃくちゃかも~ですw)
つづく
午後ミッション編!
2011年11月08日
ハートロック2011 その②
(画像提供:TAXYWAY ほっき君)
つづき!
雨がひどかったので、外では寝ないことに。うだちんと車中です。
【早朝】
テディさん「おはようございます。弾速チェックやってますよ!」
呼びかけ助かりました・・・そのまま昼過ぎぐらいまで寝てしまう勢いでした。
MP5も持っていってたんで、チェックに持っていって、いざマガジンに弾を入れようと思ったら
多弾装マガジンを手にしていました。
ああ、リエナクメントイベントになんてもの持ち込んでしまったんだ俺は・・・と
朝一でちょっと焦りへこんでみたり。
チェック係の人すみません、てこずらせてしまって・・・ううう

気合入れて付け髭です。
もう誰かわかりません。鼻と口しか露出してません。誰なんでしょうこいつ
どうもちゅうです。<挨拶



ツーショット撮ってもらったり











準備してるとこを隠し撮りしたりしてました。えろい。
特に、AOR1なんて「ああ・・・あれは、全部でいくらだろう」と金の目でしか見てませんでした。
しかし、ありゃあかっこいいですわ
皆さんありがとうございます。深々。












開会式前後。
装備を装着した皆さんを見るとユダレ爆発でした。
すごいです、圧巻です。
ODAの人たちもさることながら、他部隊の方たちも装備がガンギマリです。
気合の入れっぷりが伝わってきます。すごい・・・。かっこいい。
つづく。
次は作戦編!
2011年10月29日
ハートロック2011 その①
いってきました、本栖ハイランド。ハートロック2011!
すげーのこれが400人も集まってる。皆の意識も高い。すごいなハートロック・・・
福岡から本栖となると直で行くのはちょび~と厳しいので
千葉のうだちん家へ荷物を前日にヤマトで送りつけ、カバン一つで金曜前日入りして関東入りです。
用意していた、紙の筒をおもむろに出し、ムフフなアイテム作りからスタートします<ハートロック



うだちんは現地民(反米勢力)で参加するようなんで、やっぱりコレでしょう。(勿論ダミー
爆弾チェストとIEDモドキを作ってみましたww ここからが僕のハートロックスタートです。

(※ダミーです
お古の携帯を取り付けて、流石にSIMカード入れて・・・ってのはリスクが高かったので
タイマー起爆式にしてみました。ぴぴぴぴぴと音が鳴ります。
配線は飾りですw
事後報告によると、第三歩兵師団を全滅させたとか・・・ヤッタネ!
他国籍軍をやっつけることばかり考えてましたが、当日は僕が他国籍サイドです。
自分で自分の首を絞めるという・・・それもアリね(まぞ
土曜日の朝レンタカーを借りて、二人で千葉を後にし、途中でTAXYWAYのホッキ君と白と黒の視界のくろね君と合流し現地へ向かいます。
いや、こっからが長かった。ゲリラの二人がホームセンターで絨毯買ったり、トイザラスでスポンジの剣買ったり・・
おまいら、前もって買っとけよ!とw
着いたの遅かったで・・・
そして、土曜日のメインイベント「ジェロニモ作戦」
CIAが捕まったとかなんとかで、ODAも出撃することに。
おそくなりました、ODAで参加してきました、ちゅうです。<挨拶

色々着替えてBDUをちょこちょこ変更しましたが、夜間オペレーションには
自前カスタムWLコンシャツ、コンバットパンツで参加です。



出撃前。雨がにわかに降り始めます。




(写真提供:「テディの奇妙な冒険」teddyさん)
作戦行動中のODAな僕達。うはー
ビーチクラブさんや、テディさん等と出会って数時間で出撃ですw

(写真提供:トール君)
戻ってきて、テディさんとパチり。
おーヘッドライトの赤い光がかっこいい。
任務に就いた部隊の集合写真は雑誌に載るのかな?すごく画像ほしい
それと、救出したCIAはfujiwaraさんでした。準備でろくにブリーフィング聞けなかったので現地でびっくりでした。しかも、本日初面会。




夜はその後、ハイパー肉肉肉酒肉タイム!
ビーチクラブの皆さん、ありがとうございました・・・・・!
そんで、合わせて着ていたBlack Label SocietyのロンTなんですが、折角着たのに
写真撮るの忘れてました・・・ううーんショッキング!
その②につづく
しかしこのイベント、常識の範囲を超えているね!
すげーのこれが400人も集まってる。皆の意識も高い。すごいなハートロック・・・
福岡から本栖となると直で行くのはちょび~と厳しいので
千葉のうだちん家へ荷物を前日にヤマトで送りつけ、カバン一つで金曜前日入りして関東入りです。
用意していた、紙の筒をおもむろに出し、ムフフなアイテム作りからスタートします<ハートロック



うだちんは現地民(反米勢力)で参加するようなんで、やっぱりコレでしょう。(勿論ダミー
爆弾チェストとIEDモドキを作ってみましたww ここからが僕のハートロックスタートです。

(※ダミーです
お古の携帯を取り付けて、流石にSIMカード入れて・・・ってのはリスクが高かったので
タイマー起爆式にしてみました。ぴぴぴぴぴと音が鳴ります。
配線は飾りですw
事後報告によると、第三歩兵師団を全滅させたとか・・・ヤッタネ!
他国籍軍をやっつけることばかり考えてましたが、当日は僕が他国籍サイドです。
自分で自分の首を絞めるという・・・それもアリね(まぞ
土曜日の朝レンタカーを借りて、二人で千葉を後にし、途中でTAXYWAYのホッキ君と白と黒の視界のくろね君と合流し現地へ向かいます。
いや、こっからが長かった。ゲリラの二人がホームセンターで絨毯買ったり、トイザラスでスポンジの剣買ったり・・
おまいら、前もって買っとけよ!とw
着いたの遅かったで・・・
そして、土曜日のメインイベント「ジェロニモ作戦」
CIAが捕まったとかなんとかで、ODAも出撃することに。
おそくなりました、ODAで参加してきました、ちゅうです。<挨拶

色々着替えてBDUをちょこちょこ変更しましたが、夜間オペレーションには
自前カスタムWLコンシャツ、コンバットパンツで参加です。



出撃前。雨がにわかに降り始めます。
(写真提供:「テディの奇妙な冒険」teddyさん)
作戦行動中のODAな僕達。うはー
ビーチクラブさんや、テディさん等と出会って数時間で出撃ですw

(写真提供:トール君)
戻ってきて、テディさんとパチり。
おーヘッドライトの赤い光がかっこいい。
任務に就いた部隊の集合写真は雑誌に載るのかな?すごく画像ほしい
それと、救出したCIAはfujiwaraさんでした。準備でろくにブリーフィング聞けなかったので現地でびっくりでした。しかも、本日初面会。




夜はその後、ハイパー肉肉肉酒肉タイム!
ビーチクラブの皆さん、ありがとうございました・・・・・!
そんで、合わせて着ていたBlack Label SocietyのロンTなんですが、折角着たのに
写真撮るの忘れてました・・・ううーんショッキング!
その②につづく
しかしこのイベント、常識の範囲を超えているね!
2011年08月11日
OD+WL

この前の画像が他にもあったんで需要無いけど貼り
汗かく時はニーパッドあったほうが、へばり付かずいいですね。ああコンバットパンツねうんうん
今時のODAはやっぱWLは押さえとカナいと~ってことで
パンツをもう一着抑えましたw 前から持ってたのは色合いがん~だったので。
上着もコンシャツにしてしまったから、ノーマルなカスタム用にもう一着欲しいですね
チョット前に、SWATで色あせ「SWMS製コンバットグローブ」も一緒に激安購入~
ん~こりゃTANもほしい!
タグ :ODA
2011年08月10日
う~んマッシフ!
どうもこんばんMASSIF!
マッシフマッシフまっしふ~!
ということでMASSIFのUCS(ユニバーサルコンバットシャツ)のODを購入してみました。

MASSIFで有名なのがACUのコンバットシャツ。一般兵とかが着ているアレ。
それの劣化版というか、一般向けというか、簡易版というか
ユニーバーサルコンバットシャツはその位置合いのアイテムです。MC、UCPもあるんだよ

ACUのコンシャツと比較してみると結構違う。
パット見だと、ただの色違いですが
胸の補強が入ってなくてシャツ生地はすべて統一されてやす

脇も違うし


ひじ当ても無けりゃ、ペン刺しも無い。
ついでに手首のサイズ調整タブは逆方向に縫い付けてあるンです
ひじ当てがない分、腕捲くりしやすいです。ACSのあれは上がりませんもん


肩ポケットは似てはいるけど、ジッパータブの材質が違ったり
ACSは大きく広がるような設計だけど、UCSはベタ縫い
ついでにUCSは左右とも同じ型のベルクロが縫い付けてます。
階級章などをつけたりしなきゃならんのは軍隊だけだからですね
それにIFFも勿論付いてません。

UCSはこんな所にペン刺しがあるんです。
匍匐した時にこの入れ方だと刺さりそうです。いえい。


ACUのタグ一緒くたに纏まれてるけど、UCSは2分割

個人的にお気に入りな新品のMASSIF製品についてくるステッカータグ。
ううむ。カッコイイ。
ACSも新品だったから2枚目ゲットでなんかうれしい
コミコミで168$くらいしてるんで、正直ってクレイとか買ったほうがマシ
だけど、ニッチなアイテムが好きな人には堪らんお馬鹿(購入者が)あいてむです。
使用感としては、ACSよりも生地が薄いところが多いので気持ち涼しい。
うん、気持ちね。どっち夏本番にきる?と聞かれれば勿論はだかで
だって某ODA隊員が着ててカッコよかったんですもの・・・
TSSIのM9が欲しくなるんですねよござんすか
ベルクロの色が違うのが謎です



こんなかんじどえーす
マッシフマッシフまっしふ~!
ということでMASSIFのUCS(ユニバーサルコンバットシャツ)のODを購入してみました。
MASSIFで有名なのがACUのコンバットシャツ。一般兵とかが着ているアレ。
それの劣化版というか、一般向けというか、簡易版というか
ユニーバーサルコンバットシャツはその位置合いのアイテムです。MC、UCPもあるんだよ
ACUのコンシャツと比較してみると結構違う。
パット見だと、ただの色違いですが
胸の補強が入ってなくてシャツ生地はすべて統一されてやす
脇も違うし
ひじ当ても無けりゃ、ペン刺しも無い。
ついでに手首のサイズ調整タブは逆方向に縫い付けてあるンです
ひじ当てがない分、腕捲くりしやすいです。ACSのあれは上がりませんもん
肩ポケットは似てはいるけど、ジッパータブの材質が違ったり
ACSは大きく広がるような設計だけど、UCSはベタ縫い
ついでにUCSは左右とも同じ型のベルクロが縫い付けてます。
階級章などをつけたりしなきゃならんのは軍隊だけだからですね
それにIFFも勿論付いてません。
UCSはこんな所にペン刺しがあるんです。
匍匐した時にこの入れ方だと刺さりそうです。いえい。
ACUのタグ一緒くたに纏まれてるけど、UCSは2分割
個人的にお気に入りな新品のMASSIF製品についてくるステッカータグ。
ううむ。カッコイイ。
ACSも新品だったから2枚目ゲットでなんかうれしい
コミコミで168$くらいしてるんで、正直ってクレイとか買ったほうがマシ
だけど、ニッチなアイテムが好きな人には堪らんお馬鹿(購入者が)あいてむです。
使用感としては、ACSよりも生地が薄いところが多いので気持ち涼しい。
うん、気持ちね。どっち夏本番にきる?と聞かれれば勿論はだかで
だって某ODA隊員が着ててカッコよかったんですもの・・・
TSSIのM9が欲しくなるんですねよござんすか
ベルクロの色が違うのが謎です



こんなかんじどえーす
2011年07月11日
11.06.12 BOO-BALCS

ハイパーギリギリモザイク!K氏のおたけび。
家に帰り撮影した写真を「ふふ~ん♪」と眺めてたら撮った覚えの無い剥き出し画像が。
いや、良い体つきしてるんです。ホント。
モザイクでお届けするのが惜しいくらいです。(挨拶
どうも、ちゅうです。
最近、更新遅れ気味な僕ですが、福岡ミリブロガーな仲間達のコウシンスピード
に尊敬と絶望(自分自身の)のまなざしを向けつつ早く追いつかないとねと
ちなみに今日はゲームでした。それは後日の更新で・・・
僕が思うに、更新が早い人はきっと部屋も綺麗で、整理整頓ばっちり!仕事もきっちり!
洗礼されたフレッシュ感★な方々だと思うのです。
素で憧れます。

ウッドランド祭が雨で中止となったので、急遽半インドアでお馴染みBフィールドで
遊んできました。
WL~ってことで今回はBALCS(レプですよ)で装備をくんでみることに。
某隊員みたいにパンツWL、ジャケット3Cにしてみました。
最初邪魔だろ!って思ってたODAさんがよくやってるアーマーのアリスループにポーチを試してみましたが
やっぱり邪魔でした。でもスタイリングとしてはイケイケ(と個人的に思ってる
あとは中華チェストにMOLLE1ポーチで。

加工して遊ぶのたのしいですはい。
>>>>>>リンク追加のおしらせ<<<<<<<<
◆『ミリブロ 淳屋』http://miliblojunya.militaryblog.jp/
最近よくご一緒するフレッシュ!な方です。爽やかな方に爽やかといわれると惚れます。
◆『「SEALず」の従軍日記』http://ae119271.militaryblog.jp/
最近よくS戦でご一緒する露装備のなかなか見ないマニアックな方です。
「チームスピリットYARASE」で共同戦線を共にしてます~w
◆『ゲロカス日記』http://paradox.militaryblog.jp/
海です。是非、海特殊好きの方アクセスサクセス!
ゲロカスって・・・ちょっと真似できそうにない日記名です。
◆『JJさんの妄想臭』http://jjblog.militaryblog.jp/
フリーペーパー「ANTIVANILLA」でお馴染みのJJさんのBLOGです。
海です。海だけでなく、陸もやります。いやぁ・・・すごいです。
SEALのケツはおまかせ!
東海組!
◆『野良シュンイチ徒然草』http://blog.goo.ne.jp/buzabi1234
東海組! 海です。
個性光ってます。ポリシーもってやってる姿に痺れます。
すりすりしたい衝動に駆られる時がたまにあります。(告白
一気に東海組とリンク繋がった夜でしたw