2015年03月29日
MMMMMMMM 2015 FEB/MAR

TASK FORCE HEAD HUNTERS……


















2月28/3月1日に開催された関西リエナクト MMM モダンミリタリーミーティングに参加してまいりました!
以前より「行こう、行こう」とは言ってたのですが、頭壊組も参加するとのことで重い腰を上げ、ようやく実現した感じです。
福岡より関西へは今回は高速バスを利用しました。
夜出発すれば、寝てても朝っぱらにつくという算段です。頭いい。
しかし、ケチって4列シートにしたためか隣の人めっちゃ近い上に、イベント参加への気分の高まりによる興奮であまり寝付けませんでした・・・・。が、帰りは疲れで爆睡。
行き新幹線、帰りバスプランがオススメです。そして3列独立とかだとさらに快適かと。
ちょっといいバス会社だと最近ではWIFIも完備されてるらしいですね。今度はそいつで・・・!

HRで出会って以来交流のある、すきひろさんにはにBUDDY以来久々に会えました。
色々強くなってました。(何


TOMさんら関西レンジャーの皆さん。
最新なV2アイテムで構成されていて、統一感が半端ないっす。
最後は土砂降りの中、見えない敵と戦っていたようで・・・お疲れ様でした。
ありよしくん、色々貸してくれてありがとう!

博多女子「おふかりす君、もうイクと~??」

国内リエナクト遭遇率100% GPMさん。あ、600km先のご近所さんです。


ダン中尉、Nさん絡んでくれてありがとうございます!
そして・・・・ 恋い焦がれる・・・・
もうかれこれ10年近く会いたい会いたいと、恋い焦がれてましたネガティブ君。
MMM開催数日前に、KO★SSE★TU です。骨♥折です。コッセツ♪です。バカ♥

彼はMMM会場にいましたよ・・・
ちゃんと居たんですよ・・・
ダン中尉とキスしておきました。愛されてますね。



今回の装備は、

気になる僕の装備。RANGER RRC(Regimental Reconnaissance Company)2008~9年頃をイメージ。
一人だけなんでRGの装備きてんねんと。
お前だれやねんと。
・RLCS ローデシアンチェストリグ+PACA
・MICH2000 + NOROTOS
・M4A1 + BLOCK2
レンジャーでタイガーを着て有名なのは、2009年にKIAのJason Dahlke氏。RIP。

2005年に1st RANGERに配属され様々な役職とチームリーダーを経験。
その後RRCに移り2009年に大隊にチームリーダーとして戻ってきたのですが同年9月に戦闘中亡くなっています。
R.I.P.

こちらの写真は見たことがある方も多いはず。
当時の彼らが着ているBDUが非常に興味深く・・・

デザートタイガーや
※若干1名明らかに海軍っぽい人が映ってますが、RRCはNAVYと一緒に行動する事もあるそうです。
おや、後ろのピックアップの仕様、どこかでみたことがあるよ~~な~~


緑タイガーも着用しています。
タイガーと言えば、CIAがどうのこうの・・・と言われてますが、はたして。
(AK持ってますが、一緒にいるANAとその場で交換して記念撮影してるようです)
ずっと温存していたタイガーレンジャーでしたが、MMMという場でDEVGRUと一緒にタイガー合わせできて良かったな~と。こうなると、デザートタイガーも欲しくなりますねw
遅くなりましたが・・・
MMMお疲れ様でした~~!
2015年02月28日
MMM初日の楽しい頭壊会
MMM初日、一度会場に向かった僕は頭壊組に合流のため和歌山へ!
合流のち、さくっとホテルのチェックインをすまし、まだ日も明るいうちに飲み屋へ向かったのである!

どえーい!
もう飲んでます!
フートさんがすごい・・・今日はすごいらしいんす・・・・!
一件目をすまし、二件目へ!

「グランドキャバレー花園」
店の名前じゃないですが、店内に怪しい看板が・・・・
その花園で・・

キャバレーの花園でフートさんが花園ってました



はにかみの素敵な店員さんでした♡
その後は和歌山で有名な中華そばのお店にいきーの

とてもおいしゅうございました♡
明日のMMMもよろしくおねがいしま〜〜す
2015年02月27日
MMMに参加するために福岡から大阪へ行くの巻

どうも博多の申し子 ちゅう富徳です。
好きな食べ物はチンジャオロース。
チンジャオロースなら25リットルだって食べられちゃいます。
関西リエナクトMMMに参加するために博多駅を先ほど出発いたしました。
ちょうど博多に着いた頃、筑紫口側ホテルから火災が起きていて辺りが騒然としていたのにはビビリましたが、慌てて飛び出したであろうカフェの可愛い店員さんが薄着で思わず僕のフリースを脱いで渡してしまうところでした。
それを横目に今回は高速バスにて大阪国入りです。
旅のお供はエイワ インダストリーズ代表もとい、関西レンジャーのTOMさんです。梅田に到着したらよろしくお願いします。
夕方ごろには頭壊組らと合流予定なので楽しみですね。呑むぞー!吐くぞー!(え

イベント参加自体は日曜になります。
装備は07ー09頃のレンジャーRRD。
見た目はちょっとレンジャー??と思われるかも...ですが超ヤバイネタぶっこんで行くんでよろしくお願いします。キーワードはRanger Special Troops Battelionっす。
ちなみに頭壊組中心DEVGRUとタスクフォースを組む予定でっす。
あーたのしみ。
参加される皆様よろしくお願いします!
RLTW!
2014年12月06日
OPERATION COLD TURKEY 03 無事終了しました。

「OPERATION COLD TURKEY 03」無事終了いたしました。
告知から開催まで短い期間でしたが30名以上もの参加があり、前回同様イベントを完遂することができました。
拙い点や司会進行が下手糞でしたが、お楽しみいただけましたでしょうか?
僕自身CPとしてイベントを進行させていただきましたが、上からゲリラに襲撃されてテンワワンヤする特殊部隊の皆様を見るのも、プレイヤーじゃなくても面白かったです。ニヤニヤしてました。・・・CP目線もいいものですね。
ゲリラの拠点を探しに奥へ進むSEALSチーム、開けた土地で装備を解いたODA隊員が「バッカヤロー!」と海岸沿いへ叫ぶワンシーン(!!)、またもや捕虜になってしまうロシア隊員・・・
終盤ゲリラ主要施設”バベル”に囚われたRANGER隊員を救出に向かうが、ゲリラの襲撃に合い熾烈な戦闘が繰り広げられ・・・最後はどうなるか。
・・・最後は連合軍側の全滅という、今世紀最悪のミッションとなってしまったわけです。シナリオとは180度違う結末にストーリーテーラーをやった僕は、えええええ・・・!?(困惑)でしたが、それもリエナクトイベントっぽくて結果的には面白かったかな~と。
実はCP本部では連合軍HQと共にゲリラHQも一緒に各部隊を動かすのですが、机上の戦闘とも言いますか、争ってみたり途中協力してみたり、MAPを囲んであーだこーだやってたんですよ。これは意外とさくさくっとシナリオが進むのでお勧めです。
さて、OP:CT公式WEBサイトは現在リニューアル中です!
8割がた完成してるので、そろそろレポート合わせて更新できるかと思います。(1~2回目のレポもやりますww)
ひとまず、カメラマンとして参加したUN隊員から画像を少し頂いておりますので、べたべたっと貼り付けてBLOGでの報告はひとまず終了です~。動きがあったらまた記事にしますね。







































あ!!そうそう!!
T3プロジェクト様がOPCTのファンサイトを作ってくれましたので、ぜひご覧になってください。
PRESS目線でかな~~り本格的なWEBサイトに仕上がっております。。
めっちゃかっこいいです。。
ちぇけら!!ちぇけら!!
あーこれで普通のBLOGが更新できる(大嘘)
2014年11月04日
"オペレーション:コールドターキー03"開催決定!
11月23日九州リエナクト・・・
『OPERATION COLD TURKEY 03』を開催いたします!
『OPERATION COLD TURKEY 03』を開催いたします!

以前、僕が思いつきで主催した第一回「コールドターキー」ですが、この度 第3回目を開催することとなりました。
もう開催日も差し迫ってきてますが、もろもろの諸事情でようやく告知です。。。
気になる方は、コールドターキー特設HPを開設いたしておりますので、
そちらで詳しいイベント内容をご確認ください!!
イベント概要、レギュレーション、ドレスコード、参加申込、質問フォームなどを設置しています。
なお、今回も開催地が変更になっております。
その点も踏まえましてよろしくお願いします。
(ぎりぎりになって予定開催地が諸事情で使えなくなるのは・・・呪いでしょうかwww)
参加申込は特設サイトの申込フォームにてお願いします。
他にも質問等あれば専用フォームもございますが、僕に聞いていただいても問題ありません。
今回開催予定の"恋の浦ガーデン"様には感謝です!
普段サバイバルゲームで使用可能な範囲をイベントということで特別に超拡大して開催しますので、ご期待ください!!
HPは開催日まで随時更新されますので(前回のレポートとか・・・フィールドの様子とか・・・)ちょこちょこ見て頂けると助かりますです。はい。
2014年10月22日
HR 5th "teddy's diner"
バ、バッファローチキンウィング・・・・・だと??<挨拶
こんばんは、HR5th参戦してまいりました!!
今回はOGAと今までと異なる部隊で参戦です。
脳内設定は元RANGER的な経歴で●●●な仕事やってるんだよね~。秘密ね!といった気分です。
そんなことよりも、やはりHR名物といえばteddy’sバーガーでしょう!
・・・あれ?今年のオーナーテディ氏の様子がいつもと・・・違う・・・

オーナー テディ氏「今年はバーガーじゃない・・・ "teddy's diner"だぜ!!」


「YES!」






テディーズダイナーとクラブODAが最高潮を迎えたとき、酔いつぶれた僕は靴も履いたままテントで召されるのでした・・・
つづく
写真よりも動画を今回は良く撮ってたので、簡単にまとめたいですね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
次回はHR本編記事に行く前にオペレーション:コールドターキー3の宣伝記事が入ります♪
開催日は11月23日、場所スクラップフィールドです。
乞うご期待!
2014年10月11日
HR5th参戦!!

ハートロック5thに参戦してきます!
早くも五回目なんですね。
第一回目は福岡で指を咥えて見てましたが、参加者の皆様のレポートを見るとフツフツと生きたい欲が湧いてしまい、蓋を開ければ2回目以降は全部参加しちゃってます。ニア皆勤賞です。ニアといえば、おしい!ちょっとずれたよバッファローです。(?)
そんなこんなで前日無事関東入りをなし、ニレ君とも合流いたしました。今回の旅サポーターはニレ君です。
第一声
ちゅう「ニレ君!ANAのCAさんは可愛かったよ!!」
ニレ君「脳トレ!!」
.......!!!!
さて、今まではODA、75thRANGERと米陸軍特殊部隊枠でハートロックに参戦してきましたが、今回は全然違う部隊で参加します!
何の部隊かは...現地でお会いしたときのお楽しみということで、参加されます皆様よろしくお願いします!
面白いメンバーで面白い部隊ですよ~!あなたにとって敵か味方か!はたして!
ぶいぶい言わせちゃいますよ~!
ぶいぶいぶい!!!
それと!宣伝にはなりますが、3 MADE ISSUEの物品移動販売(お店は構えません)も行いますので気になるアイテムがある方はお気軽に声をおかけください。Vショーなどの物販イベントにはなかなか行けませんので、ぜひこの機会に。
それでは皆様、
グーーーーモニン!!!
アホガーーーーン!!!
2014年06月20日
[ HEART ROCK 2.0 2nd ] vol.03


HR2.0 2nd 2日目。
午前中はパトロールメインのアフガン気分。
戦闘の内容は
テディの奇妙な冒険 Sparkle Service - OL GIRL 44 - 小熊座の恒星
をご覧くださいw
皆様すばらしいでございます・・・。

レンジャーはカーキBDU中心にRACK&RRVのスナイパーチーム編成!!
スナイパーチーム・・・

スナイパーチーム・・・

スナイパーチーム・・・

スナイパーチーム・・・

スナイパーチーム・・・

誰もスナイパーなGUNを所持してないという「どこがスナイパーチームやねん!」とw
実はちゃんとSPRあったことにはあったのですが・・・
チャンバーが違ったとか、申しこm(ry)とか、決してありませんですうぅぅ。ひーー!
(全滅の図)


正直、カーキBDUのレンジャーってどうなの・・・って半信半疑かとは思いますが
RLCS、RACK、その他ギアやユニークなデザインのパニッシャーパッチを見る限りでも「太陽」「Ⅰ」「山脈とヤシ」から読み取るに「アフガニスタンで活動している第1大隊所属のレンジャー」的な何か。。。なんですね。
それに合わせた「パニッシャー」がこの部隊の特性を物語っていると思います。
ソースもあるのでレンジャーってのは明白なんですが、髭やら装備やらで常識を覆された感は否めません。笑
組織運営や活動内容など、まだまだ勉強が必要だなぁ~とひしひしと感じています。。
しかしま~、一味違う彼らはかっこいいですね。

背中はアリスパックとLBT1547Aで統一。

「もしもしですばい」


僕とTOMさんは、お洒落警察パッチを付けてみました。
あ、こっちが僕らです。


CLEVELLANDとBETLEHEM。
パトロールミッションの様子












えーと、、、副隊長やらせて頂いたのに、死にまくりですみませんでした。。。
他に小ねたでいえば、

「懐かしすぎる」「ああ、巻かなきゃ撮れないんだった」と好評だった?使い捨てカメラや

副隊長業務でMAPを把握するのに使った、RAINEのIDホルダー

どうしてもペツル以外で使いたくて買った非防水のすぐ分解するBRINKMANのヘッドライト
など、投入してみました。
まだカメラ現像してないので、楽しみですね。
あと1回引っ張りますw
つづくのです!!
2014年06月10日
[ HEART ROCK 2.0 2nd ] vol.02

HR2.0の初日の夜にナイトオプス撮影会をセーフティの隅っこで開催しました。
その様子は 小熊座の恒星 で、詳しく記載されてますので、ぜひご覧ください。(超カッコイィィィィイイイイ!!)
前回の記事で「急遽作った、作らせた」の一つ、『光るPVS14』です。
スパルタン四眼のように接眼部から淡い光・・・と期待して各々創意工夫して持ち込みました。
部屋で試したときは暗すぎるかな?と思ってましたが、いざ撮影してみると、光りすぎワロタ状態なのは御勘弁くださいませ。笑










ちょっとだけ貼り貼り。



ちなみにその頃、ODAブースでは楽しそうなコール響き渡り、踊り狂い「クラブODA」状態でしたwwwww
一番盛り上がった時間に席を外していたので、悔しいっすwwww
撮影は超超超ヤバかったんですが、次回はこっちも楽しもうと思いますw
皆、超いい笑顔ですw

それと、コンマガライターの豚マ君に初対面できて、ポーランドビール美味しくて、将来某氏の介護者になると熱く語ってくれました。(ねじまげ)
話は戻して・・・
[HR2.0 2nd] RANGER装備ネタ解説編その②です。
みんなおそろいの独特なカスタムBDU。


当時のレンジャーが着用していた3CBDUはどれも同じようなカスタムが施されているんですね。
主なカスタム内容としては
・腰ポケが、両肩に前斜めに移植。
・腕を真っ直ぐ下ろした時に、星条旗が水平になるよう予め斜めにパッチ分の黒ベルクロ追加。
・左肩ポケのみ、IRパッチ用ベルクロ追加。
・襟にはコットンの階級章を縫い付け。
・胸ポケットにはODの「U.S.ARMYテープ」「ネームテープ」
といった具合です。
たま~~~~に肩ポケ移植がない物や、省略されているものも見受けられます。
(その場合レンジャーじゃない可能性も否定できません。)


それと僕が被っているキャップは、「Summit Racing Equipment」のもの。
車用のパーツやウエアを作ってるメーカーなんですが、左側面に星条旗があったりしてそこがお気に入り。
ネタアリ(下 画像)で購入したんですが、後から見返すと可愛いサングラスバッチが付いてますね・・・!
ほ、ほしい!!!(ヴィレバンとかに売ってそう)

ちなみに『急遽作った、作らせた』その2はこのBDUですw
これは僕が急遽こさえたんですが、ベースに使用した3CBUDはサバゲを始めた当時に初めて買った実物BDUだったりします。
沖縄ミリカジで購入したんですが、今のようにオシャレ~なサイトじゃなくて昔ながらの「ビルダーでつくりました」っぽい頃だった覚えがあり懐かしいな~と。頼んだ物の半分くらいしか荷物に入ってなくて「あれれ~~」っとなったのはいい思い出・・・笑
当時はOIFの第三歩兵師団コスをやっていたので、パッチをはがす作業からチマチマやり、ちょっと当時を思い出して懐かしさに溺れ、使い潰したBDUなんで色あせ具合がGOODで惚れて。買ってて良かったBDU。効き目長持ちコンバット(?)
まだまだつづきますよ~!
2014年06月08日
[ HEART ROCK 2.0 2nd ] spring 2014

日が空いちゃうと、どうまとめていいかどう導入するか、分からんちんになってしまいますねw
こんばんにちは、ちゅうです。
今年も行ってきましたハートロック!!
前回軽井沢とアナウンスされたときは「やべー軽井沢どこだよ・・・確かテニスするとこだよね・・・各界の著名人が(暑さから)逃げてくることだよね」とか思ってたんですが、なんとか皆さんのご協力もあって参加できました。ありがとうございます。
初長野、初グンマー★です。
(漫画らぶひなの主人公 景太郎が抱く軽井沢イメージと同じのが頭に浮かんだのは蛇足)
クラッシャー内田は軽井沢でも健在でした(唐突)

予告した通り、今回のHR2.0は75th Ranger rgtで参加です。
メンバーはカメラマンで随行してくれたKAMさんを含め、prepreさん、TOMさん、masaさんと僕。
土曜のお昼過ぎに着いたので、バタバタと装備を準備してたんですが、色々と撮影に間に合わず僕だけ何もきず。
配布されるDVDでも、写ってるのはたぶんCIRAS肩に下げてるだけという。かっこつけてる・・・わけじゃないんですよ!!(本当?
そしてお馴染みODAメンバーズとのタスクフォースでした。(ODAに関してはまた後日)
04~06年のドレスコードということで、レンジャーはOEF・OIFどちらもネタとして面白い装備を見せてくれます。
ですが、どちらに振っても装備が違いすぎるのがネックで装備を決めかねていたんですよね。アイテム的に難しいのもチラホラありまして。。。
そんな中、映画『LONE SURVIVER』が公開され、「あ、これは皆ローンでサバイブだ」と思いアフガン方面で装備を固めていったわけです。
が、参加した方はご存知のとおり蓋を返せば廃墟壊ぶっ壊し放題のイラクな市街地がメインとなっていたわけです。笑
もちろん公式からの発表が事前にありましたので話し合いの結果、急遽DA用装備もエイシャオラ!と、こさえたわけで。
バタバタ用意した割には(僕だけかもwww)、あとから画像を見返すと意外と完成度高くて感動・・・急遽作ったり、急遽作らせたりしてお祭りの前って雰囲気でした。笑
それも楽しい。いや、ソレが楽しいかも。
と、いうことで
(前置きながい)
初日のCQB撮影会では、①【OIF】定番なレンジャースタイル。
そしてメインミッションは、②【OEF】際っ際の変化球装備。
と状況により装備を変更しました。
さささ!今回は珍しく装備解説を主にやろうかと!
(食べログ用の写真を撮り忘れたからとか、そ、そんなんじゃないんからね!ああ!モツ!!ああ肉!!ビールぅぅう!)
①【OIF】定番なレンジャースタイル。
イラクでフセイン政権と乳繰り合ってた頃を中心に今回の年代設定を考慮して皆で装備を編成してみました。
まずは、誰もがまねしたい!!!(雑誌のコピーかよっ)
最も定番スタイルなprepreさんから。

KAMさんのフェイクRBSSを中心にセットアップした、これぞレンジャースタイル。
RBSSはRLCSの中でも鬼レア中の鬼レアな代物で、正直コレのせいでこの時代再現がネックとなってるくらいナカナカお目にかかれないキャリアの一つ。SEALが使ってるMBSSの"R"anger版です。
すごいっす。元はMBAVなんですが、RBSSにしか見えない・・・すばらしい・・・。
PACAとRBSSという当時の超基本スタイルです。



まさにコレ。
次に多く見られるRRV(ローデシアンリーコンベスト)をプラットフォームにしたTOMさん

PACA+RRVもたまに見受けられます。RRVはRBSSに比べ入手しやすいので、今回ハートロックレンジャーズではメインギアに指定しました。
それとTOMさんにはマンパックラジオも背負ってもらってRTO装備をしてもらってますw

Mk46のガナー装備のmasaさんもRRV+PACA
ガナーといえばやっぱりRRVでしょう!





あまり多くは居ませんが、よくみるとちょこちょこ居るんですよね。
RBSSに比べ再現しやすいです。
そして最後にLAND CIRASの僕です。

すみません・・・皆が撮ってる時、準備に追われてそれどころじゃなかったので別カットからのトリミングですが・・・
違うんですよ、別にかっこつけてるとか、ひとりだけ違うかっこいいとか本当そういうのじゃないんで・・・(苦しい
LAND CIRASはソフトとハード両方入れれる上にパージ出来ちゃう最強のボディーアーマーなんですが、
比較的使用例は少なめ。RRVとどっこいかな、といった印象です。
マルチカムを着用しだす近年まで使えるので、幅広い年代の装備再現に使えるっていう点ではオヌヌメです。




そんな感じで、上手に<RBSS><RRV><LAND CIRAS>とバラエティーに富んでパーティを組めたのです。
つづくよ!!
PHOTO by 小熊座の恒星
SPECIAL THANKS !
2014年05月17日
HR2.0出発編 ~おいしいカツサンド~

おはよう~ございます。
ただ今明朝6:25福岡空港より、お土産片手に出発飛行機をお待ちいたしております。
ごきげんよう、僕です。
昨晩、出発BLOGを書こうとネタを練っていたのですが、まさかのうたた寝落ちという社会人としてあるまじき行為(違う)を発生させてしまったので、へへへとほくそ笑みながらスマフォより記事を書いております。
便利ですね。全然かけちゃう!
下書きとしてTOP画像だけ保存してたので、助かりました…
そうです。今回使用するギアはRLCSというレンジャー支給の装備キット。それと、一部RACKアイテムも織り混ぜつつ04~05あたりの過渡期な75th RANGERとして参加予定です。
アフガン方面で確認された偵察部隊装備がメインで、夜間撮影などでイラク方面DA装備で遊ぼうかなと思ってます。
今回そのメインとなる偵察部隊な装備は、「ローデシアンとカーキBDUに髭面」という一見するとレンジャーには見えないかもしれません。どちらかというとSEALSみたいな組合わせですが、はたして……
ODA,75thRANGER合同のタスクフォースでの部隊編成となります。それと、副隊長をやらせていただきます。テンパりカミカミの悲劇ふたたび。
部隊問わずご参加の皆様よろしくお願いします。カメラ片手に「あのぅ…っし、写真一緒にとりま…せんか?(赤面」と人見知り全開で突撃しますので、相手して頂けると幸いです。
ポっ(//////)
2014年01月09日
ジンジャーエールがおいしい季節(HOT)
2014年午年。
あけましておめでとうございます!
もう正月休みも抜けて、ようやく本格的2014年って感じですね。僕はほとんどお仕事だったので、正月休みってなに????あ!忙しい時期ね!!かきいれ時!!()というのがここ数年のイメージですw
思い返せば9月22日だったハートロック2013ですが、飯テロBLOG以降更新していなかったですねww
「ちょっと富士山の麓までハンバーガー食べに行ってた」なままなのは、やはり気になっちゃうので、ホント今更ですが一応まとめておきます。もうそんなに経つんですね。髪が伸びたなぁと思いました。(イベント前に髪を切るのが習慣)

「僕とテディさんとハンビーたん」
バンダナ×ガスカン×WL
前日はテディ家にお世話になり、当日もバディで行動してきました。
詳しくはテディの奇妙な冒険
テディさんの奥様がですね、ほんといい人なんですよ。美人ですし。地元が一緒なので、話も盛り上がって好きになりそうです。人妻でした(((

SET UP
・MICH2000耳カットカスタム
・OPSCORE ARC
・WILCOX L3G10
・MS2000
・MSA SORDIN
・OAKLEY GASCAN
・TRUSPEC WOODLAND カスタムBDU
・MAYFLOWER APC
・MAYFLOWER UW Chest Rig Gen IV
・MAYFLOWER Assault Back Panel Type 1
・MSAP SHOULDER PAD
・V-TAC Battle Belt
・SO-TECH IFAK
・SFLCS Kanteen Pouch
・ATS Roll-Up Dump Pouch
・Benchmade seatbelt cutter
・Safariland 6004
・SWMS Nomex Glove
・ASOLO fugitive GTX
・Mk18Mod1
・V-TAC Padded Sling
and Beard
za~~~~~と当日のセットアップを書いてみました。たいしたものはもってないです。
自分的に本命装備だったのはコレww

すみません、汗がしみこんで見苦しい映像ですが、、、夜なべで作ったカスタムBDU。
ボディのTシャツは「Action Figure Therapy」というアメリカのミクロマンみたいなフィギュアの公式アイテム。
キックアスに出てきそうな、おちゃめなミリタリーキャラクター達が魅力的w
FB https://www.facebook.com/actionfiguretherapy
ARMY~MARINEの兵隊さんたちがTシャツを着てニコニコで撮影していますw
その中に、特殊な人が混ざっていたんですねwwwww
モノが届いて気付いたんですが、プリントが微妙にマイナーチェンジされてて完全再現にはなっていません。。
カスタムを同じようにしてみたんですが、肩の当てを残す縫製は難しいですね~~。ちょっと二度は造りたくないかもw


その他、皆さんとの2しょっと他。








HR2013お疲れ様でした(今
お世話になりました皆様、絡んでくれた皆様、いつもいつもありがとうございます(深々
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
予告でUPした『LOCAL PATCH COLLECTIONS』ようやく公開できそうです。
というのも『gami's』ことガミさんと、『Ghost in the drak』のGhostさんからHR会場でとある方をご紹介頂き、僕のとこでローカルブランド立ち上げの計画を進めていたのです。
その企画の内容が「陸特殊などで使われてるローカルパッチを再現しよう」というもの。
パッチ製作は、NAVY SEALsなどに実際にパッチをデザイン~製作そして提供しているメーカーが行ないますので、満足してもらえるものを作れるかと思います。
ほぼ自分が欲しいものを作っていくので、生暖かい目で見てやってくださいw
趣味志向と性癖が丸出しなWEBサイトを夜なべしながら、作ってるので完成したら覗いてやってくださいね(ハート)


第一番は・・・・こいつだ・・・!!!
COMING SOOOOOOOOOOOOOON!!!
あけましておめでとうございます!
もう正月休みも抜けて、ようやく本格的2014年って感じですね。僕はほとんどお仕事だったので、正月休みってなに????あ!忙しい時期ね!!かきいれ時!!()というのがここ数年のイメージですw
思い返せば9月22日だったハートロック2013ですが、飯テロBLOG以降更新していなかったですねww
「ちょっと富士山の麓までハンバーガー食べに行ってた」なままなのは、やはり気になっちゃうので、ホント今更ですが一応まとめておきます。もうそんなに経つんですね。髪が伸びたなぁと思いました。(イベント前に髪を切るのが習慣)

「僕とテディさんとハンビーたん」
バンダナ×ガスカン×WL
前日はテディ家にお世話になり、当日もバディで行動してきました。
詳しくはテディの奇妙な冒険
テディさんの奥様がですね、ほんといい人なんですよ。美人ですし。地元が一緒なので、話も盛り上がって好きになりそうです。人妻でした(((

SET UP
・MICH2000耳カットカスタム
・OPSCORE ARC
・WILCOX L3G10
・MS2000
・MSA SORDIN
・OAKLEY GASCAN
・TRUSPEC WOODLAND カスタムBDU
・MAYFLOWER APC
・MAYFLOWER UW Chest Rig Gen IV
・MAYFLOWER Assault Back Panel Type 1
・MSAP SHOULDER PAD
・V-TAC Battle Belt
・SO-TECH IFAK
・SFLCS Kanteen Pouch
・ATS Roll-Up Dump Pouch
・Benchmade seatbelt cutter
・Safariland 6004
・SWMS Nomex Glove
・ASOLO fugitive GTX
・Mk18Mod1
・V-TAC Padded Sling
and Beard
za~~~~~と当日のセットアップを書いてみました。たいしたものはもってないです。
自分的に本命装備だったのはコレww

すみません、汗がしみこんで見苦しい映像ですが、、、夜なべで作ったカスタムBDU。
ボディのTシャツは「Action Figure Therapy」というアメリカのミクロマンみたいなフィギュアの公式アイテム。
キックアスに出てきそうな、おちゃめなミリタリーキャラクター達が魅力的w
FB https://www.facebook.com/actionfiguretherapy
ARMY~MARINEの兵隊さんたちがTシャツを着てニコニコで撮影していますw
その中に、特殊な人が混ざっていたんですねwwwww
モノが届いて気付いたんですが、プリントが微妙にマイナーチェンジされてて完全再現にはなっていません。。
カスタムを同じようにしてみたんですが、肩の当てを残す縫製は難しいですね~~。ちょっと二度は造りたくないかもw


その他、皆さんとの2しょっと他。








HR2013お疲れ様でした(今
お世話になりました皆様、絡んでくれた皆様、いつもいつもありがとうございます(深々
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
予告でUPした『LOCAL PATCH COLLECTIONS』ようやく公開できそうです。
というのも『gami's』ことガミさんと、『Ghost in the drak』のGhostさんからHR会場でとある方をご紹介頂き、僕のとこでローカルブランド立ち上げの計画を進めていたのです。
その企画の内容が「陸特殊などで使われてるローカルパッチを再現しよう」というもの。
パッチ製作は、NAVY SEALsなどに実際にパッチをデザイン~製作そして提供しているメーカーが行ないますので、満足してもらえるものを作れるかと思います。
ほぼ自分が欲しいものを作っていくので、生暖かい目で見てやってくださいw
趣味志向と性癖が丸出しなWEBサイトを夜なべしながら、作ってるので完成したら覗いてやってくださいね(ハート)


第一番は・・・・こいつだ・・・!!!
COMING SOOOOOOOOOOOOOON!!!
2013年11月19日
HLとCT
17日はOP:HLにODAメンバーの仲間と「うふふあはは」と参加してまいりました。
取り急ぎODA集合写真だけでも・・・笑
異常なテンションの高さだった、ちゅうくんを思い出してください。そうです僕です。
また次の記事で詳しくは・・・!
さてさてよと、あら今週末は・・・!
以前より告知してます、「オペレーションコールドターキー02」でございます。
参加希望の方は出来るだけお早目のお申込と(運営が正座してお待ちしています)
参加予定な皆様はHP内容を熟読のほど、よろしくお願いいたします!
OPCT02WEBサイト ( http://opcoldturkey.web.fc2.com/ )
もう1週間きりましたが、グリッドつきのMAPをPDFで明日・・・には公開できると思いますので
DLしてご持参のほどよろしくお願いします。(遅くなってます。すみません~~~;;;;)
特にマップケースやリストコーチに収納する人は縮小or拡大印刷が必要かと思いますので。
現地配布用で少し用意しますが、極力ご持参の程を!!
どろん!!
2013年11月07日
OPERATION COLDTURKEY 重要なお知らせ

※11月24日開催予定「OPERATION COLDTURKEY02 」の開催地が変更となりましたのでお知らせいたします※
◆新開催地:「飯塚市SCRAPフィールド」様
開催予定だった「フィールド佐賀大和」様から、諸事情により「SCRAPフィールド」様に変更となっております。
場所は北九州カントリー倶楽部のすぐ真上となり、詳しくは特設サイト開催地ページをご覧ください。
フィールドは敷地面積 約1万6千坪(福岡ドーム一個分)ほどの広さとなり、ロケーションも抜群です。
急な開催地の変更で、参加予定の皆様にはご迷惑をお掛けいたします。
より良いイベント作りの為ですので、何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。
ちなみに場所の雰囲気は、以前僕がNINJA!!と遊んだ場所がSCRAPフィールド様となっております。
参考までに、その時の画像をいくつかチョイスしますね





それと、当日は協賛品を頂いていますので、「くじ引き抽選会」を行なう予定となっております!
Gami’s様、SWAT様より豪華景品を頂いておりますので、合わせてご期待くださいませ!!
参加予定者数は現在<反抗勢力15~20名> <連合軍25~30> となっております。
参加上限はございませんので、ふるってご参加くださいませっ
>>>>>>>>>>>>>>>>以下、私事>>>>>>>>>>>>>>>>>

とある方とムフフなコラボレーションにて、ODA好きな方にオススメなとあるものを製作いたしております。
完全数量限定で、販売予定です。(自分が欲しくて作ったようなもんですw)
近日中に公開できると思いますのでご期待くださいませ・・・
2013年10月20日
OPERATON COLD TURKEY 02 開催決定!!
え~~ハートロックの本編レポートがまだですが、宣伝でございますw
(食べログ状態をキーープ!!!)
11月24日九州リエナクト・・・
『OPERATION COLD TURKEY 02』を開催いたします!

以前、僕が思いつきで主催した第一回「コールドターキー」ですが、ようやく第二回目を開催することとなりました。
今回からは僕が所属するチームSSF75が主催となっております!(がんばります!)
前回はお知り合いの方だけで集まって開催したのですが、今回からは「せっかくやるなら!」と参加者を募集いたしております!

3回目・・・4回目・・・と開催するたびに九州ミリコスの輪が広がっていければいいな~と思っています。
気になる方は、コールドターキー特設HPを開設いたしておりますので、
そちらで詳しいイベント内容をご確認ください!!
イベント概要、レギュレーション、ドレスコード、参加申込、質問フォームなどを設置しています。
そしてそしてそして~~!!
イベント協賛として、Gami's様、キャンプビッキー様、SWAT様からご協力いただいています。
協賛に関してはビックリオドロキ想定外だったのですが、本当に嬉しい限りです。
涙ちょちょぎれてます・・・
(協賛についての詳細はHPへ随時掲載します)
>>>>>
当時は僕自身も実働部隊参加する予定でっす。
装備は08~10年レンジャーにしようかな?と思ってますので、ご一緒できる方はよろしくお願いします~~
ちょうど去年のHRの時みたいな装備です。
そう、某アームズマガジンにピンで掲載された、「顔」と「MICH」が異様にデカくてバランス悪いマンになってるアレぐらいの時期の装備です。
(もしかしたらACUかも?)
質問フォームもHPに掲載してますが、このBLOGのコメントで聞いてもらってもOKですので、お気軽にお問い合わせくださいませ。
P.S.
立ち上がるときは「やー!!」
11/17はこれまた恒例「オペレーション ハイランダー 11」です。
こちらはいち参加者としてゲゲゲ!!で参加しようかなと目論んでおります。
詳しくはこちら!
あでゅー!
「ゲゲゲ!!」
2013年09月30日
HEARTROCK4th vol.02

では出撃・・・・
の前に
BBQ!BBQ!BBQ!
&
HR名物 テディーズバーガー HEARTROCK店の開店です

店長のテディー氏の夜は遅い。
つなぎ無しの100%ビーフパテにこだわり、最高の味わいを求めるその姿はハワイで見たあの光景そのもの。
お手伝いにちゅうを向かえ、バーガーの準備をし・・・

食べる!!!

食べる!!!

食べる!!!

ペロペロる!!!

召し上がる!!!

お箸でも召し上がれる!!!

食べる!!!!

勝手に食べる!!!

奪い合う!!!

争う!!!

勝ち取る!!!!

やっぱり食べる!!!!

皆で食べる!!!!

お礼にと「SEALたこ焼き」をいただきました。
美味です。

つづく!!!
(次はミッションだよ!)
P.S.

テディ店長もこの笑顔
2013年09月27日
HEARTROCK4th vol.01

ハートロック4thにSpecial Force group ODAのひとりとして参加してきました。
TOP画像に女の子を載せるとアクセスが伸びる!!!!とエロイ人が言ってましたので!!!
HR前日は原宿でアイアンギャルに鼻の下伸ばしに原宿にきゃりーぱみゅぱみゅに!!!!ヌンジャリバンバン!!キスキスバンバン!!

(Photo by fuji0ka)
ども!私がアイアンマンです!ごめんなさい、ちゅうです!
TOP画に使えそうないい感じの写真が手持ちで見当たらなかったので・・・反則技で・・・エイシャオラ
※画像の修正・削除希望などございましたらメッセージくださいませ。
開会式の様子。


HR初日(土曜)は恒例のナイトオプスが実行されていました。
DEVGRU・SEALなどが投入され、テロリストとの戦いが熾烈だったと耳にしています・・・・






あ・・・福岡でいつもお馴染みカリヨン氏。超ゲリラってます。
そんな熾烈で猛烈で激烈な戦いが繰り広げられていた中、ODAは何をしていたのか・・・・!!!
つづく!!!
(HR名物だよ!)
2013年06月12日
後半が続く!


TRU-SPECのタグが付いたままなので、既製品みたいな感じになってますが・・・・
lego氏からのオーダーで3Cカスタムジャケットをお誂えしてみました。
といっても預かったのは遥か2ヶ月半前・・・・お待たせいたしております。はい。。
もう1着WLも預かってるので、びゃびゃ!っと完成させたいですね。
最近、ホント暑いんでゲームに行ってないんですが、第四定例SWATゲームに参加してみようかな??と思ってます。
他にも「ドコドコ行くよ」とか、「撮影会するよ」とかお誘いあれば( ^ω^)ってあるのでお待ちしてます。
8月は僕的には久々の水遊び系(ポロリもあるよ!)撮影会があるので、フローテーションがお好きな方は、福岡のSEAL好きなあの人に聞くといいですよ。
僕は主にカメラマン的なポジションで参加しようか~~~と

それと、11月2、3日に「Opetration COLD TURKEY」がバージョンアップして再び開催予定です!
前回の様子は
その2
その3
年代設定は前回よりも広がって 「2000~現代」
ちょっと年代が広すぎるイメージかもしれませんが、「九州近郊にどれだけのミリコスマニアがいるのか?」が未だ不鮮明なため、広めに設定してます。
詳細はまた後日!どろん!
あ、今回は「ギャング」は無しです
2013年03月02日
これは12月初旬のことで
まだまだ記録的な更新が続きます・・・

去年の12月初旬はQSGN主催の「Operation Highlander 2012 」でやした
いや~すんごく歩き疲れた覚えがw

いつものレンジャーなSSF75と
準レギュラー的存在のCCTなバカーチン同志とPJなlego氏
と、今回は僕とODAで合わせたテツ社長(見切れ)も一緒です。


ラペリンググローブをウエポンキャッチでキャッチ★がナイスなSSF75リーダー


後姿がクリソツで、あああそのNVアームいいいなああ!!欲しい!!!でイケテル、ユーレクどん
途中でトレポンアッパーが折れたのには冷や汗もんでした。

そろそろ、MBAVとCryeに行っときましょう暗闇職人


周りは繋がらない無線など知ったことなく、指示を上に飛ばせと幾とどなく執拗に迫られ
CCTなのに鉄板の露西亜ネタも迫られるバカーチン少尉
無線が繋がらなかったのも、世界の警察アメリカを陥れる罠に違いありません。
真っ赤なやろうです


なんかもう・・・ああ・・・かっこいい・・・あああん
PJなlego氏


今回初?となるテツ社長とのODAあわせ!!!
うひゃ~もっと増えろ~九州ODA~~!!



他の参加者の方もみんなかっこいいっすね
デザタイが香ばしいセクター7の海なお2人。
クリプテックのハイランダーカモ、ヤバイっすね。やべーっす・・・

某Hなあの方はどこからどうもみてもANA・・・
痺れる・・・

いつもお世話になってる長崎のあの方も

ミリブロ淳屋でお馴染みの「油山警備保障」なPMC~なオペレーターたちは
一生懸命探しましたが、コレしかありませんでしたwww
今度は一緒に撮りましょうね
次は大阪遠征の話で
あでゅ~~!!
ALL PHOTO
SPECIAL TAHNKS
「Maji Moto Studio 松本和生」

去年の12月初旬はQSGN主催の「Operation Highlander 2012 」でやした
いや~すんごく歩き疲れた覚えがw

いつものレンジャーなSSF75と
準レギュラー的存在のCCTなバカーチン同志とPJなlego氏
と、今回は僕とODAで合わせたテツ社長(見切れ)も一緒です。


ラペリンググローブをウエポンキャッチでキャッチ★がナイスなSSF75リーダー


後姿がクリソツで、あああそのNVアームいいいなああ!!欲しい!!!でイケテル、ユーレクどん
途中でトレポンアッパーが折れたのには冷や汗もんでした。

そろそろ、MBAVとCryeに行っときましょう暗闇職人


周りは繋がらない無線など知ったことなく、指示を上に飛ばせと幾とどなく執拗に迫られ
CCTなのに鉄板の露西亜ネタも迫られるバカーチン少尉
無線が繋がらなかったのも、世界の警察アメリカを陥れる罠に違いありません。
真っ赤なやろうです


なんかもう・・・ああ・・・かっこいい・・・あああん
PJなlego氏


今回初?となるテツ社長とのODAあわせ!!!
うひゃ~もっと増えろ~九州ODA~~!!


他の参加者の方もみんなかっこいいっすね
デザタイが香ばしいセクター7の海なお2人。
クリプテックのハイランダーカモ、ヤバイっすね。やべーっす・・・

某Hなあの方はどこからどうもみてもANA・・・
痺れる・・・

いつもお世話になってる長崎のあの方も

ミリブロ淳屋でお馴染みの「油山警備保障」なPMC~なオペレーターたちは
一生懸命探しましたが、コレしかありませんでしたwww
今度は一緒に撮りましょうね
次は大阪遠征の話で
あでゅ~~!!
ALL PHOTO
SPECIAL TAHNKS
「Maji Moto Studio 松本和生」
2013年02月23日
それは10月のことで
ちょっとずつ記録的に更新・・・w

去年の10月にサムズ主催ハートロック2012では75thRANGERで参加してきました。
HRもこれで3度目。
第一回目を除いて、ずっと参加してるので大分遠征になれてきましたw


マルチカムにRLCS中心のポーチに、SFLCSでお馴染みのMBAVをプラットフォームにして
レンジャーでよく見られる装備がごちゃ混ぜの過渡期をイメージです。

この辺のイメージで。

今回、関東+関西+九州の奇跡の編成を組むことが出来た
HR限定の「Knight Culbチーム」
「KC01A」「KC04B」など、レンジャーでよく見られる「KC表記」のコールサインを真似して
皆の分をナンバリングして付けてます。
ちいさいんでヨクミエイネ!!!

初日(土曜)の夜は、強引にナイトオプスに混ぜてもらいました。
イベントは極力参加したいのデース
夜(///)のドレスコードをUCPに設定してたので、そのまま装備を着ていきました。
いいっす、すごくいいっす。ほあああ
この時点でようやく、gpmさんとトムさんと合流。
そうそう、今回の遠征はウチのチームSSF75リーダーと一緒(赤いペツル光ってる人)
そして本番、夜の ★ U ★ TA ★ GE ★


レンジャーズの皆でお肉いただきました。
そして、この日が誕生日だった僕に、急遽ドデカいティラミスをプレゼントしていただきました

あざままま~~~す



例のごとく、ビーチクラブさんとこのブースにもお邪魔します。
テディズバーガー最高だった。
シュン君の顔がAKIRAみたいだった。


ゲロカスの人が例のごとくトール君のテント壊して最高だった
タンクトップに短パンで寒くないんだろか心配になったけど
全然大丈夫そうだった。少し怖いなって思った。

サイリウムウォーズは見てて凄くきれいだった
肝心の本番ミッションの写真はあんまりないですw
レンジャーの隊長がすげー大変でしたw
無線かみまくり、指示がイマイチ、体力なさ杉でw
ミッション後は


例の写真を真似しようと重たい装備をつけたまま、何度もジャンプする若者達・・・
正直、すげーきつかったっすwwww
元ネタはこちら



靴とグローブが皆違ったのが面白かったです
PS

帰りの高速は九州で体験したことのない、鬼のような渋滞に引っかかって大変でしたwww
羽田空港前でも捕まってしまい。。
予約した飛行機乗り遅れるというトンでもハプニングのお陰で
蒲田のカプセルホテルに一泊することに。。。
夜食べた元祖ニュータンタンメン本舗が予想外の美味で美味で美味で
客層はカオスでしたが、もう一度ソレを食べに蒲田に行きたいですww
ダイバーシティでガンダム見たかったな・・・
みそばたー

去年の10月にサムズ主催ハートロック2012では75thRANGERで参加してきました。
HRもこれで3度目。
第一回目を除いて、ずっと参加してるので大分遠征になれてきましたw


マルチカムにRLCS中心のポーチに、SFLCSでお馴染みのMBAVをプラットフォームにして
レンジャーでよく見られる装備がごちゃ混ぜの過渡期をイメージです。

この辺のイメージで。

今回、関東+関西+九州の奇跡の編成を組むことが出来た
HR限定の「Knight Culbチーム」
「KC01A」「KC04B」など、レンジャーでよく見られる「KC表記」のコールサインを真似して
皆の分をナンバリングして付けてます。
ちいさいんでヨクミエイネ!!!

初日(土曜)の夜は、強引にナイトオプスに混ぜてもらいました。
イベントは極力参加したいのデース
夜(///)のドレスコードをUCPに設定してたので、そのまま装備を着ていきました。
いいっす、すごくいいっす。ほあああ
この時点でようやく、gpmさんとトムさんと合流。
そうそう、今回の遠征はウチのチームSSF75リーダーと一緒(赤いペツル光ってる人)
そして本番、夜の ★ U ★ TA ★ GE ★


レンジャーズの皆でお肉いただきました。
そして、この日が誕生日だった僕に、急遽ドデカいティラミスをプレゼントしていただきました

あざままま~~~す



例のごとく、ビーチクラブさんとこのブースにもお邪魔します。
テディズバーガー最高だった。
シュン君の顔がAKIRAみたいだった。


ゲロカスの人が例のごとくトール君のテント壊して最高だった
タンクトップに短パンで寒くないんだろか心配になったけど
全然大丈夫そうだった。少し怖いなって思った。

サイリウムウォーズは見てて凄くきれいだった
肝心の本番ミッションの写真はあんまりないですw
レンジャーの隊長がすげー大変でしたw
無線かみまくり、指示がイマイチ、体力なさ杉でw
ミッション後は


例の写真を真似しようと重たい装備をつけたまま、何度もジャンプする若者達・・・
正直、すげーきつかったっすwwww
元ネタはこちら



靴とグローブが皆違ったのが面白かったです
PS

帰りの高速は九州で体験したことのない、鬼のような渋滞に引っかかって大変でしたwww
羽田空港前でも捕まってしまい。。
予約した飛行機乗り遅れるというトンでもハプニングのお陰で
蒲田のカプセルホテルに一泊することに。。。
夜食べた元祖ニュータンタンメン本舗が予想外の美味で美味で美味で
客層はカオスでしたが、もう一度ソレを食べに蒲田に行きたいですww
ダイバーシティでガンダム見たかったな・・・
みそばたー